

あんず10944
最初はトートを使ってました。
でも、リュックのほうが断然楽だと思ってます!!子供が動けるようになるとリュックのほうがいいですし、両手あくのでやはりリュックがいいです

ぴあーぬ
大きめのトートと、リュックを、その時の荷物の量や行き先、1人なのか旦那もいるのかで、使い分けてます!
なんとなくですが、トートででかける方が多い気がします!
今まではファスナーが無いカバンはあまり好きではなかったのですが、今はサッと手が入るトートが便利です!

マークアーサー
前から使っていたトートバックを使ってます。抱っこ紐の肩のベルトのせいでずり落ちることはありますが、タオルやうちわ、お財布などさっと取れてすぐに戻せるのが使いやすいです♪

れりな
アネロのリュック使ってます!
財布はなるべく背中の所から出せる位置に入れて無理矢理手をつっこんで出してます笑
トートバッグも使ってたんですが、2人目が産まれてからは断然リュックです。とにかく着替えなど荷物が多いのと上の子と手をつないで歩くので両手が空いてると便利です☺︎
トートバッグはマッドパイというメーカーの使ってました!ファスナーはなくてガバッと空くので使いやすかったです!

mani
はじめはトートを使ってましたが、両手があかないのが不便でわざわざアネロのリュックを買いました!
やっぱり両手があく方が楽だな〜と思います。
でも買い物とかではなく実家に帰るだけだったらトートを使うなどして使い分けてます!
あとリュックの時は財布が出しづらいので、首から下げられる財布を使ってます!笑

ジェラトーニ
アネロのリュック使ってますけどリュックの中は赤ちゃんのものを入れて、それとは別にウエストポーチに財布ケータイ等自分のものを入れてます。
それまではショルダーに入れてたけど抱っこひもだと使いづらくてウエストポーチにしました。
それでも荷物が多くなるお出かけの場合はウエストポーチ&リュック&トートバックで出かけてます(^^)

lily
アネロのリュック使ってます🙌✨
サイドジッパーあるものを買ったので
お財布の取り出しに特に不便は感じてないのですが、たくさん入れすぎて重くなってしまい、置いてばかりなので、結局はお財布ショルダーと併用が楽なのかなと思い始めてます💦

コタロウ。
めっちゃわかります~
がま口はガバッと開いてすごく良いけど
片手で閉められませんよね…
私もサイドチャックから出せる位置に財布はいれてます!
不便な点もありますが、やっぱり両手空く方が良いです!
前にトート使ってましたが、赤ちゃん抱っこしたりする時に不便だし、大きくなってからも両手は空いてた方が良いかなと思います(^^)
でもどっちもあると使い分けられて便利ですよね!

☆美音☆
ファスナーついてるトートバックにしてます✨
ファスナーしないと、カバンの中をグチャ②にされます😭
病院行く時には特にトートの方が色々さっと取り出しやすいので重宝してます😄
そして、その中にオムツカバンを入れると仕切りにもなるし、トートはいらないって時に小さなカバン一つに😆
今から私は逆にアネロ探してます…デザインか…サイズが1番大きいのか…どっちにしたら良いですか?
逆に質問‼️
-
KING👑
あたしは大きさと容量で選びました!(๑˙³˙)
というか、アネロはデザイン+容量で選べます!(笑)
大きさはたしか、大中小であってよく見かけるのは中サイズだと思います!中サイズでおむつポーチ、母子手帳ケース、タオルなど結構たくさん入りますよ(`ω´)- 8月19日
-
☆美音☆
中で結構入るんですね✨
私は更に飲み物入れるし、大かな…女性が持つと不格好ですかね😓
逆に質問してすみません、ありがとうございましたm(_ _)m- 8月19日

退会ユーザー
私は娘が産まれてから、トートやショルダーやリュックと沢山交換しながら使ってきましたがリュックに落ち着きました✨ただ、仰る通り片手で開け閉めできないのが難点でアネロは使おうとも思いませんでした💦
今はWEGOのハートウィンドウリュック(本体が硬めなので片手でも開け閉めしやすいチャックです!)と入れたままお尻ふきが取り出せ、ナスカンでいろんな所に付けられるおむつポーチ、あと毎回リュックをいじるのがめんどくさいのでお財布ポーチを首から下げて携帯も入れてます💓夏場は保冷バッグも追加されます💦💦

Mm♡
しまむらにアネロと同じ様な型のが安くあり使ってますが、使い安いです❗

KING👑
おはようございます!!
たくさんの方にコメント頂きとても参考になりました!
やっぱりリュック派が多いみたいですね👀
トートを使ってる方の意見もきけてとても参考になりました!自分的にやっぱりトートも持ってみたいという願望があるので←
もう少しネットで検索していいのに出会えたらと思います(๑˙³˙)
個々にお返事できずに申し訳ありません💧ありがとうございました!!
コメント