
前回、過干渉な姑について相談にのってもらい、その後遂に、私がぶちギ…
前回、過干渉な姑について相談にのってもらい、その後遂に、私がぶちギレしてしまうことがありました。
旦那は6月から8月のお盆休みに入るまで、ほとんど毎日祭り行事で家を空け、ひとりで2人の子を育児していました。
2人目の子がまだ6.7ヶ月ということで、娘を海やプールにひとりで連れて行くことや、中々夏の遊びを堪能させてあげれず、やっと盆休みに娘のために、家族で出掛ける時間が出来ました。
そして、盆休み1日目朝、姑からの電話がきました。
晩御飯を食べに来ないかと。
しかし、その日は外食の予定をいれてしまっていたので断りました。
すると次の日の朝、BBQするから1時間後に来いと言われました。
その日は娘を少し遠くに遊びに連れて行く日だったので、出発する10分前に電話が来て、尚且つ、急なことだったので、帰ったら顔だけ見せに行くと言いました。
そして、その2日間の断ったことが気に入らなかったのか、
お盆の親族の集まりのときに、私達の盆休みの予定をみんなに話し、連れまわされて、孫が可哀想。と言いました。
私は【可哀想】と言われたこと、そして、今までの過干渉な行動に遂にブチぎれてしまいました。
そして、大喧嘩になりました。
自営業なこともあって、縁を切るということは無理ですが、さすがに私が姑の言うことになるだけ出来るように頑張ってきてはいたのですが、さすがに大人気ない姑の行動に呆れました。
私も親族のいる場で大人気なかったのは確かですが、
最後に私はみなさんの前で謝りました。
【嫁という立場で生意気なことを言ってすみません、義父、義母のことを大切に思っていたからこそ、この場で言われた言葉がショックでした。せっかくのお盆の集まりをこんな感じにさせてしまい、申し訳ありません。】と、
しかし、姑は私は何も悪くない。というような態度でした。
私はこれから姑に対してどう接していこうか
悩んでいます。
もう自分から会いに行ったり、自分がわざわざ義実家に
行くことは控えていいのでしょうか?
ご意見ありましたら、宜しくお願い致します。
- はーなーび(9歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
親戚の前で謝られたんですね💦その場ですぐ行動されて偉いですね‼︎
私も世話好き(お節介)な義母に爆発して気持ちをぶつけた事があります(*_*)お気持ち少し分かります…
※私の場合、後から冷静になった時に謝りました…義母は怒ったりはしませんでしたが私へのイメージは変わったと思います💦笑
私からみて主さんは、何も悪い事してないですよね…
顔を出したりして、努力が見えますし…
義母の一方的なワガママに感じます…
もし私なら、義母がそんな感じなら少しの間距離を置きます。
主さんは、一度謝っている訳ですし…これ以上謝ったりしなくていいと思います。
まずもう顔を合わせたくないですよね…(*_*)
旦那さまも味方になってくれたらいいですね‼︎

退会ユーザー
大変でしたね💧
親戚の方と旦那さんの反応はどんな感じでしたか?😔
3ヶ月も上の子に我慢をさせてきて、やっと家族で出かける時間が取れたってことは伝わりましたか?
親戚の方がそこを理解してくれてるなら、距離を置いてもいいと思います。
義母さんの味方が多いようなら、余計に立場を悪くしてしまうと思うので、頻度は減らすにしても顔を出したほうがいいのかな、、?
旦那さんの立場もあるでしょうし😔
でも義母さん個人には謝ってない感じですよね?親戚の目を気にしなくていいのならこれを機に疎遠になりたいですね(>_<)
-
はーなーび
親族の方は姑に対して、【大人になりきれてないこども】というような扱いで腫れ物に触れるかのように接しているので、その場ではみんな姑の味方をします。
なので、私が伝えたところで無理なんだなと今回のことで分かりました。
自営業していると疎遠というのが中々難しく、いつもどう行動すべきか、って考えて我慢して接していっても、いつも同じ繰り返しで、何か言わないと気が済まない姑なんだとわかっていながらも、さすがに私も傷ついてしまってます( ; ; )
旦那の立場を考えることって本当に大事なんですが、中々理解に苦しむ人だと、正直疎遠になりたいぐらいです( ; ; )
真剣にご意見頂いて本当にありがとうございます(^^)♡- 8月19日

mai
もう、いい嫁になる必要ないよ。
嫌なら嫌って言えばいいし、おかしなことはおかしいですって言えばいいのよ。
嫁という立場なんて思って自分を下げなくていいよ。
もうそんな言葉死語だし、私の会社では嫁入りという言葉は男女差別で禁止されてますよ。
私はもう何でも言うし溜め込むと寝れなくなるので開き直りました。
自分から会いになんて行かなくていいです!
毎回言いたいこと言って会う回数減らして幸せ掴みましょ!
頑張ってください。
-
はーなーび
すみません、本当に私が今一番言って欲しい言葉だったのか、凄く気持ちが楽になり、泣きそうになりました( ; ; )
姑のことで、仲の良い旦那とも言い合いになってしまったり、本当にマイナスにしか無くて、頑張っても頑張っても認めてくれようとしない人なので私も開き直れば。と思うことになりました(^^)
でも、どんなことでもやった事は返ってくると思いますし、必ず後悔するときがなにかしらくるとは思ってるのでいつか伝わればいいなと思います^ ^♡
心温まるご意見ありがとうございます♡- 8月21日
はーなーび
心温まるご意見本当にありがとうございます( ; ; )
私もまだまだ大人になりきれず、聞き流すことがどーしてもできないこともあってしまい、自分も自分で嫌になる時があります。
気持ちを伝えるって簡単なようで、難しいですよね( ; ; )
結局は価値観の問題なんですけど、ハナモカさんがおっしゃるように、少し距離をおかないとどれだけ、嫌な気持ちだったってことが伝わらないですね( ; ; )♡
旦那も一緒に働いてることもあり、板挟みにされ大変なんですが、味方になってくれないと、頑張れないですよね、、、( ; ; )♡