※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の息子の保育園通園リュックについて、デザインや大きさで悩んでいます。先生のアドバイスもあり、小さい方が好みだがハーネスが気になるようです。大きい方が使い勝手がよさそうですが、デザインやベルトの位置が気になります。

3歳の長男が4月から行く保育園の通園リュックを探しています。
デザインはこれにしたのですが、大きさで悩んでいます💦
実店舗が近くにないので実物を見れずネットで買います。
私服の園です。毎日コップ、着替え、お手拭きタオル、時々お弁当を持参します。保育園の棚に収納し、自分でリュックの中に出し入れするみたいです。園までは徒歩か自転車です。
先生からは、チャックが開け閉めしやすいこと、カバンが硬すぎないこと、ハーネスがある方がいいかもとアドバイスがありました。
息子的には鳥のデザインがある小さい方が気に入ってるみたいですが、ハーネスがマジックテープです。
これでも大丈夫なのか不安です。お弁当や水筒も入るみたいですが、卒園まで使うとなると小さすぎますか?

大きい方だと園外保育などにも使えそうだし口コミ見てたら3歳からこれにしたとかいう方が多かったです。
ただ、鳥のデザインがないことと、腰のところにもベルトがあったり邪魔かなぁ〜とか思います。

コメント

すーママ

モデルのお子さんが120センチなので、3歳の子には少し大きいかな?と感じました

120センチだと、大きめの子で年中さんくらい
だいたい年長さん、一年生くらいのサイズかな?と思います

買い替えず長く使うなら下で良いと思いますが、お子さんが小さめの子なら上の方が良いと思います

あと、ハーネスのパチっとするやつは練習が必要なので、長持ちするかは分りませんがマジックテープは使いやすいと思いますよ

  • ママリ

    ママリ

    今3歳2ヶ月で100cmあります。
    弟もいるのでいらなくなればそっちに回すこともできます。
    卒園まで買い換える人って多いんでしょうか?💦

    • 2月23日
  • すーママ

    すーママ

    幼稚園が指定のカバンだったので、リュックは通常では使った事が無いのですが😅💦

    ただ、遠足用に買ったリュックは年長の時には小さくて使えなくなったので、年長で買い替えました

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど。。
    せめて指定にしてほしいです😞

    • 2月23日
h1r065

15lでもいいかなと私はそっち買うかもです。

背負えないことないのかなと。荷物ぱんぱんになり出し入れしにくいほうがとか私は思うので。
少し空間余裕あるほうが背負うのも楽かなとなりました。

  • ママリ

    ママリ

    荷物パンパンなのかがわからないんですよね、、普段の生活では8リットルくらいで十分なサイズ感みたいです💦

    • 2月23日
  • h1r065

    h1r065

    水筒あっても水筒は下げていくでしょうしね。
    着替え必要でも余裕ありそうなら小さいのでも良いのですかね。

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    みなさん何リットルくらいを持っていってるのか本当不明です😅

    • 2月23日
  • h1r065

    h1r065

    うちの息子でこれです。

    しまむら、バースデーで買えるものでスクエア型でかなり入ります。
    前はカチッと簡単にはめれますし。
    1歳の子も同じ鞄で保育園組はこれですね。

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 2月23日
iiroak

8ℓの持ってます!
1〜3歳までは背負えたけど、今ではアジャスターいっぱいにしててもキツそうです💦なのでこれから何年か使うとなると15ℓがいいかなと思います!
ちなみに今105cm16キロの子供です👦🏻

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに何のメーカーのリュックを使ってますか??

    • 2月23日
  • iiroak

    iiroak

    通園リュックですか?
    BREEZEで買ったPAPAPAPARKのリュックです!マチがあるので荷物多い日でも余裕です😊

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊

    • 2月23日
はじめてのママリ🔰

私なら15にします💦
多分今使ってるのもその辺りのサイズです。
普段はコップとご飯、連絡帳のみですが、汚れ物(外で遊んだ時のズボンやトレーナー)があると、帰りかなりぎゅうぎゅうです。笑
夏はいいですが、冬だとお着替えがかさばるので…
保育園でどんな感じかにもよりますが、😅

  • ママリ

    ママリ

    今はトイトレ中なので、かなりたくさんの洗濯物がありますが、トイレ1人でできるようになったら荷物って減るんですかね、、?
    トイレ以外で汚れることが多くなるのでしょうか?

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園で今はオムツ外れてますが、トイレ以外での着替えがほぼ毎日のように入ってます😅
    間に合わなくて…ってことは、1,2回だけでしたが(^_^;)

    天気の良い日はお外で遊ぶので土ついてたり笑
    基本汚れたらすぐ着替えちゃうのかな?と思います。

    十数人見てるので、うちの保育園だと1人ずつ汚れ取ってあげたりはしてなさそうです💦

    あと、ご飯こぼしたなーって時もあります!

    一日にズボン2着入ってる事もありますね😂

    季節の変わり目だと、朝と昼の温度差があるので、厚着させても保育園に置いてあるストックのロンTとお着替えした際も、朝着て行った服を鞄に入れて返されます。
    保育園のストック分また補充する必要があるので…朝新しくロンTを持たせる感じです!
    なのでたくさんお着替えしたときはたくさん入ります😂

    他の保育園でどうなのか私も分からないのでなんとも言えないですが🥲
    参考になれば…😊

    • 2月23日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!とても詳しくありがとうございます😊

    • 2月23日