
娘がグー握りで鉛筆を持つことに悩んでいます。幼稚園に通うため、正しい持ち方を教えたいが、繰り返しグー握りに戻ってしまいます。イライラしてしまい、どうすればいいか悩んでいます。
こんばんは。
5月で4歳になる娘のことです。
鉛筆・スプーン・フォークの持ち方がいまだにグー握りです。
3歳になったころから鉛筆の持ち方が気になり、公文の三角鉛筆と鉛筆サポートを買って練習させていましたが、色鉛筆を持つと、またグー握りで書いていたりして私も辛抱が足らず教えるのを半ば止めていました。
ですが、この4月から幼稚園に通うということもあり、やっぱりきちんと持たせなくては。と思い、公文の持ち方サポートは使わず、三角鉛筆のみで練習させています。
教えている時は、ぎこちなくできるのですが、一旦、鉛筆、スプーンを手元に置いてしまうとその後、またグー握りしていたり、持ち方がわかんない。と言ってしまいます…
私もついイライラしてしまって怒ったりして悪循環です…
どのようにして教えればいいのでしょうか…
どうかアドバイス宜しくお願いします。
- みかん
コメント

★☆
下からグー握りって事ですよね❓
うちの子だけかもですが、スプーンとフォークはきちんと持てても鉛筆は握っちゃうって時期長かったですよ🤔
今でも握ってお絵描きしてる事あります💦
鉛筆で練習するよりはスプーンの方がいいのかなと個人的には思いました!
あとうちの子はお箸に憧れてて、こうやってスプーン持てるようになったら次はお箸持てるよって言ってたらすぐ習得してましたね👍
でも今は鉛筆練習中でまだお箸には辿り着いてません笑
みかん
お返事ありがとうございます。
そうです、下からグー握りをしてます。
なるほど、、、
鉛筆より先にスプーンなどで持ち方を練習させたほうが良いのですね。
とても参考になります。
家で使ってるスプーン・フォークは持ち手が細いのですが、それだと3角持ちができないと思うので、まずそこから見直さなければいけませんね…
娘はエジソン箸を使ってたのですが、最近読んだ物にエジソン箸は癖がついてしまいやすいからオススメはしない。と書いてあり、エジソン箸もお休み中です(^^;