
コープや県民共済は安くていいと聞きますが、実際はどうなのか気になります。外資系の保険に月々15000円かかっているので見直したいです。詳しい方いますか?
コープや県民共済は安くていいと聞きますが、実際はどうなんでしょうか?
今は外資系のもので月々15000も払ってるので見直すところです。
多方面にかけてる方いますか?😭私詳しくなくて😭
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分と子供の分は、都道府県民共済で十分かなと感じています。
1000円のコースと2000円のコースがありますが、娘も私も2000円のコース(私はガンもプラスでつけてます)で入院・通院くらいなら全然これでいいかなと思ってますがどこまで補償して欲しいのかによると思います。
こんなコースでも、吸引分娩だけで9万くらいおりたので満足してます😂

pinoko
県民共済に加入してます!
今回、悪阻での入院、予定日超過による誘発での入院で保険おりたので助かりました!
そして何より、仕事が早いので助かります!
申請の相談の電話をして、翌日、翌々日には申請書届き、振り込みも早かったです🙏🏻
-
pinoko
悪阻と誘発で合わせて12万ちょい貰いました🥺
- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
仕事が早いのはたすかりますね!振り込みもかなり大事です!
妊娠中、入院ばかりして…でもなってからだったので少し見直そうかと🤔- 2月22日

まーる
ご自身のですか?
年齢とかにもよるかなって思います!必要な内容によりますが、15000円はかなり高めですね💦見直したほうが良さそうです🤔
将来の事を考えたら、共済に入るよりは、ちゃんとした保険に入ったほうが良いとは思います。、
老後に保険料が上がったり、保証金が少なかったりするので😅
でも、まだお若いのであれば、次の子産むまでは共済のが安くて保証が良かったりとか検討の余地もあります✨
-
はじめてのママリ🔰
そうです、私です😭
今30歳です!入ったのは24歳くらいだったはずで、妊娠して入院三昧で初めて保険使ったのですがそういえば見直しとか気にした事なかったのに多額払い続けてるとおもって😨💦
出産予定はもうないので、今の保険会社の内容だけ見直した方がいいのでしょうかね😨
県民共済などと重ねてはいるより💦- 2月22日
-
まーる
重ねて入るのは無駄かなって思います💦
あとは全部まとめて保証の保険より、色々分けて安いのに入るのが良いと思います😊(医療、ガン、死亡保険等)
保険の窓口とかに相談に行くと、夫婦の年収や月々の収支、子供の人数などから死亡時にいくら必要かとか計算してくれますよ✨- 2月22日
はじめてのママリ🔰
外資系のものが訳もわからない若いころに入ったものだったので補償内容も把握しきれてないので見直しに行くのですが、県民共済もかなりいただけますね🤣
90,000なかなかです!