
扁桃炎の治療を内科で受けられるか相談したいです。耳鼻科の対応に不満があり、内科の方が親身に話を聞いてくれる先生がいるため、他の科でも対応可能か知りたいです。
扁桃炎の場合、内科でも対応してもらえるんでしょうか…?
地元に耳鼻科が1箇所しかなく、
毎日混んでいて、先生の腕はとても良いのですが
先生も人の話を聞かないくらいテキパキ診察する方で、
だからと思って受付で相談事しても先生の方へ伝達してくれず。
採血して結果を聞きにまた来てくださいと言われて仕事の出勤時間ズラしてまで行っても、結果も何も教えてくれず何で来たの?的な受付の雰囲気。。
というのも、その耳鼻科にて
蓄膿症と扁桃炎2回診てもらった際に
抗生物質服用後すぐに3度ともカンジダになってしまい…
2回は処方された塗り薬で治らず産婦人科にも行く羽目になってしまいました。
産婦人科も産婦人科で、抗生物質の服用後にいつもなるんですが…と相談しても、関係ないと思います。体調崩したのが原因じゃないか。と、キッパリ関係ないと言われてしまいました💦
内科なら漢方で処方してくれる所や
親身に話を聞いてくれる先生もいるので…
耳鼻科じゃなくても対応してもらえるんでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
してくれますよ😊
私は扁桃腺炎の時だいたい内科行きます💡

退会ユーザー
扁桃炎なら内科で大丈夫だと思います。
よく喉を痛めますが、耳鼻科行ったことありません😂

mama
タイムリーで私も扁桃炎になったのでコメントさせて頂きます!
昨年の12月に副鼻腔炎になり耳鼻科で薬を処方してもらいました。今回も扁桃炎という事が自分で分かっていたので耳鼻科に行きたかったのですが、田舎に住んでいる為耳鼻科が近くに無いのでかかりつけの内科で診てもらいました。抗生物質を処方されましたが、耳鼻科で処方された薬と同じものでした!
病院によるかと思いますが、対応出来るかどうかで言えば対応はして頂けるかと思います!
ここからは私の意見になってしまいますが、扁桃炎は慢性化してしまったり酷くなってしまうと手術という事もありえますので抗生物質を飲んでしっかり治した方がいいのではと思います!
医者でも看護師でもないので、専門的な事はよく分かりませんが内科の先生で親身になって頂けるのであれば相談するのもいいかもしれませんね!

はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございます!!
今のところ膿栓が酷くなってたりはしてなく、熱も上がってないので様子を見たいと思います💦
酷くなったら話を聞いてくれる内科へ行こうかなと😅
コメント