※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
子育て・グッズ

寝返りをする際に片腕が抜けない状況で、腕を抜いてあげるべきか、自分で抜けるのを待つべきか悩んでいます。どちらが良いでしょうか?

質問です💦何日か前から寝返りをするようになり、コロンと転がるのですが片腕が抜けません😵そのため、斜めの体勢になってるのですがその場合はお手伝いして腕を抜いてあげたほうが良いのでしょうか??それとも自分で抜けるのを待ってあげたほうがいいのでしょうか??💦

コメント

nico◡̈

だんだんと自分で抜けるようになるので
最初は抜いてあげたほうがいいと
思います😊✨

肘や肩が抜けると怖いので😱

TT

最初は抜いてあげます!
それであ、そうか😲!ってなって、赤ちゃんも練習してきますよ~🥰

ぺぇ

可愛い...🤤💕💕
なりますよね!!そして助けたい😖!!
私は最初 手伝ってました😊💡
腕を抜いてあげる、肩をちょっと押して抜けやすくしてあげる、
みたいに段階で手伝ってたような気がします😚

ちぃ

よく抜けない手を少し引っ張ってあげたりトントンして、ここに腕があるよーここを抜くんだよーと教えてました😊
あともう少しですねっ🥰

もか

みなさんありがとうございます❣️しばらく手伝ってあげます😄
どうすればいいかわからなこったので助かりました🙇‍♀️✨