※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

記憶力や理解力は年齢と共に上がるものではないのでしょうか?障害があると停滞するのでしょうか?

理解力、記憶力というのは、年齢と共に上がっていくものではないのでしょうか⁉️障害があったら、停滞してしまうのでしょうか⁉️

コメント

はじめてのママリ🔰

子供の話ですか?
障害があれば健常の子にくらべたら遅いですよ
障害のないよや程度による

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの話です。理解力や、記憶する力があるなと思っても、障害があったら、途中で理解力も止まることはあるのでしょうか?

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    止まることはないと考えています。ただ、障害や程度によって速度は違います。

    脳はそういう構造です。
    個人差(年齢体質障害程度)によりますが刺激をあたえれば速度に差はありますが

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今、一歳三ヶ月で、応答の指さしもでき、顔や体の部位もわかり、理解力があるなと感じているのですが、それでも、知的障害がある可能性はあるのかな?と不安に思いまして。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ○○どれ?と聞いたりし、刺激を与えているから、障害があっても理解できているのですかね。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳6ヶ月であれば全然問題ないですよ。
    記憶にも得手不得手がありますので

    • 2月22日
ちーた

下の子にありますが、上の子と比べると遅いです💦

だけど停滞というより、ゆーっくりな速度で上がっていくって感じです。
いまのところ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは初めからゆっくりと言うことですか⁉️

    • 2月22日
  • ちーた

    ちーた

    初めからゆっくりです。

    娘の場合はいま2歳ですが、人の倍のスピードで成長してる感じです。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さりありがとうございます。
    そーなんですね‼️例えばどんなところがゆっくりだと感じられますか⁉️

    • 2月22日
  • ちーた

    ちーた

    上の子と比べて、ですのであしからず。

    まずバイバイできたのが遅かったです。
    指差しはするけど、ものの名前はまだ区別ついていないです。
    あと、言葉が出てくるのが遅いです。
    単語もそうだし、話しかけて、返事がくるまで時間差あるような感じです😅

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ○○どれ?の応答の指差しも遅かったのですか⁉️物の名前を理解するにも時間がかかるといった感じですか⁉️

    • 2月22日
  • ちーた

    ちーた

    遅かったですよ~
    というか、まだできないときもあります。
    名前と形を理解するのも時間かかります。
    親の根気が必要です😅

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    立体の物はどうですか?あれは時計、スプーン、フォーク、エプロン、靴下などの名前はわかりますか⁉️

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにお子さんは、偏食や産まれた時の哺乳力はどうでしたか⁉️

    • 2月22日
  • ちーた

    ちーた

    靴下など自分で身に付けたりするものは認識してるみたいです。
    スプーンとフォークは自分で使い分け(?)してます。
    でもものの名前はいえません。

    生まれたときから哺乳力はなかったです。
    偏食はあまりないですね😃

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    身体面の発達はどうですか?

    名前は言えなくてもしっかり認識はされてるんですね😊
    ○○どれ?の応答の指差しはいつくらいからできるようになりましたか⁉️

    体の部位や顔の部位は指差しすることはできますか⁉️

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も、産まれた時、哺乳類がなく、ずっと寝っぱなしだったので、何かあるのではと心配してるんです😣

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語は今、どれくらいありますか⁉️

    • 2月22日
  • ちーた

    ちーた

    うちは身体的な発達遅延もあるので、まだ歩いてもないです😣

    ○○どれ?も、興味あるものしかできないです。
    例えば、あんぱんまんどれ?みたいな。

    からだの部位や顔の部位はぜんぜんできません😅

    どのくらいの間哺乳力なかったんですか?

    発語はほぼないですよ。
    あんぱんまんを、「あんぱん」と指差していえるくらいです😂

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね‼️うちも○○どれ?は興味のあるものしかしません😭💦
    アンパンと言えるだけすごいです‼️うちは、マンマがマンマンになり、ネンネ、ブタをブーしか言えません🥺💦

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、普通の親さんは、顔の部位とか別に教えませんもんね😭私は発達に不安があるので教えてしまってます😣💦
    いただきますや、バイバイ、パチパチの模倣はされますか⁉️

    哺乳力は、産まれてすぐ、2.3口しか吸わず、普通の哺乳瓶でも飲めなかったので、弱吸啜用の哺乳瓶でミルクを飲んでいました😣💦
    家に帰ってからは、出のいい普通の哺乳瓶でミルクを飲んでいたのですが、ちびちびと、時間をかけて飲ませてました😔💦哺乳力がついたのは3ヶ月くらいからですかね😭😭

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食はよく食べ、ストローで飲んだり、コップ飲みもスムーズだったのですが😣😣

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママはどこ?とか聞いたら、指差ししたりはしますか⁉
    ️〜とってきてーと言ったら、絵本やボールなどとってきたりはしますか?

    • 2月22日
  • ちーた

    ちーた

    いま1歳3ヵ月くらいなんですね😊
    上の子はいまのところ問題ないですが、それくらいのときは発語そんな感じでしたよ😃

    顔の部位とか、教えましたよ~😊
    教えたというか、お風呂に入りながら、ほっぺだねとか、お手々だね、とかそんな声かけです。
    顔の部位書いてある絵本を読んだりもしました。
    いただきます、バイバイ、パチパチの模倣はします。

    うちは哺乳力弱くてチューブでミルクいれてたくらいなので、少しずつでも自力で飲めてて力強くなってるなら心配ないかと😊
    離乳食よく食べ、素晴らしい🙌
    うちはコップ飲みすらまだできないですよ😂

    • 2月22日
  • ちーた

    ちーた

    ママどこ?の返事の指差しはないですね😳
    こちらに顔を向けるのはやってくれますが。

    こちらがお願いしたものを、とってきたりはしないです。
    本人が遊びたくて、ボールを持ってくるっていうことはします。
    これで遊ぶ?と聞くと、「うん」と返事はします。

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね😭💦
    顔の部位とか教えてみえるんですね🥺安心しました😭😭

    娘さんはどんな反応ですか⁉️

    チューブを入れて見えたんですね😭💦それは心配が尽きませんよね😣😣

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらに顔を向けるのは、ちゃんと理解している証拠ですね😊
    お願いしたのをとってきたりしないのは、何をとってきていいかがわからないからですかね⁉️

    • 2月22日
  • ちーた

    ちーた

    いつもの生活のなかで、言葉にしてみてください😃
    聞いていないようで、実はしっかり覚えています。
    最初はなにも反応なかったですが、そのうち「おてて」とか言葉を繰り返すようになりましたよ😊
    言葉をいったら、「そうだよ!すごいね」って褒めてあげてください。

    なにをとってきていいのかわからないっていうのはあると思います🙌
    ボールとってきてほしいとき、こちらも別のボール用意して「これがボールだよ、同じのあるかな?」って声かけたりします。
    そうすると探してます。
    いまはまだ見つけるときと、ほかのものに興味がそれたりしてますが、そのうち「とってきて」って言葉を覚えるかな?と思ってます。
    「○○一緒にとりにいこう」っていってふたりで実際に「あった!これだね!」という体験を共有することも効果ありだと思いますよ👍

    グッドアンサーありがとうございます🙏

    • 2月22日
  • ちーた

    ちーた

    お母さんのせいではないです。
    わたしの娘は知的障がいがあるとすでに確定ですが、わたしのせいでと思ってしまう気持ちはとてもよくわかります。
    わたしも思ってました。
    いまでも考えてしまうことはあります。
    思ってしまうけど、それでも娘はかわいいです。
    とても大事です。
    それが一番大切な気持ちだと思ってます。

    大人でも興味あることはとても記憶よく覚えたり、興味ないことはやはりどうしても苦手です。
    人として、当然の気持ちです。
    それは小さな子供でもあることです。
    興味あることに理解を示しているというのはとてもすごいことです😊
    好きだから覚えられる、それはほんとに素晴らしい🙌
    動物好きなお子さんなんですよね😊
    なでなでしてきてといったらしてくれる、優しい子です。

    ゆっくりだとしても、内面には親から学んだことたっくさん抱えてるみたいですよ😃
    それを表現する(言葉にしたり)はまだ時間がかかるかもしれませんが、はじめてのママリ🔰さんがお子さんに対する気持ちは、伝わっていますよ🙏

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、私は積み木が積めない事をとても気にしています。人間には得意不得意があるのに。
    ちーたさんのようにありのままの息子を、大きな愛で見守る心をもたねばいけないなと思ってます。

    • 2月22日
  • ちーた

    ちーた

    はじめてのママリ🔰さんも、素敵なお母さんです😊
    だって、これだけたっくさんお子さんのいいところを挙げられるんですよ!!
    少しコメントを交換しただけですが、ご飯よく食べてコップ飲みも上手、動物が好きで、興味あることには記憶力がすごい!親御さんのこと大好きでおちゃめで笑顔にしてくれる、とてもよい親子関係だと思いました😌
    積み木を気にされてるのは、1歳半検診であるからですかね?
    お子さん、積み木を崩すのはやってますか?

    わたしのせいじゃないって思えるのは、正直まだ先かもしれません。
    ゆっくりだけど娘の確実な成長を感じると、ありがとうって思います。
    わたしのせいだって考える時間は少なくなってきました。
    娘は知的障がいもあり、まだ発語もないのでなんていってくれてるかはわかりません。
    だけど、ごめんねって泣くと、よしよしってしてくれます。
    勝手な解釈だけど、泣かないでっていってくれてるような気持ちになります。
    周りからは、医学的にも妊娠中の行動が原因でこの子に知的障がいがあるわけではないっていわれるんです。
    頭ではわかっても、でも心がそんな追い付かない。
    わたしのせいだったのかもしれない、そうだとしても、これから先娘のためにやってあげられることはやってあげたいって気持ちが強いです😌

    • 2月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんです。あと3ヶ月後に、一歳半になるので、積み木が積めず、検診に引っかからなーと暗い気持ちになっています。崩すことはやってますし、一つなら自分でも積めるのですが、うまく積めず、イラついて積み木を放り投げ、私の気持ちもどんよりするので、最近はやってません😔💦

    • 2月22日
  • ちーた

    ちーた

    ありがとうございます😊
    そういってもらえて、娘のこともわかってもらえて、とても嬉しいです😄

    前向きな気持ちになったのも、わたしは最近です。
    障がいがわかったときは絶望したし、ふたりでいなくなろうとも思いました。
    ムリに前向きになろうとしなくてもいいし、泣きたいときは泣いていいと思うんです。
    はじめてのママリ🔰さんの感じる気持ちは、子供を大切に思うからこその気持ちなんですから。
    今の現実をありのまま、今のままでいいんだって思うことが増えてくると、わたしのせいでとか、あのときの行動が…とか、考えることも少なくなってきました。

    子供たちのすごいところは、なんでもできることです😊
    そしてそれは、ある日突然きます(笑)
    積み木ひとつ積める、そしてそれ以上も積んでみようとしてるんですよね?
    やろうとする気持ちが素晴らしいし、積んでみようとしても積めないのは「できない」ではなく、「経験がまだ足りない」からです。
    大人はできる、ほかの子もできてるのになんでうちの子は?って思うこともあるかもしれませんが、大人だって新しいことをやろうとするとコツをつかもうとしたり、経験からこうやろうと頭で考えてます。
    子供も経験から考えたりやってみたりしますが、生まれてからまだ1年少ししか経ってません。
    経験が足りないだけなんです。
    中心に載せれば落ちないんだっていう、大人には当たり前のことでも、子供にそういう概念はまだないので倒したり失敗したりで経験してコツを実感していくんです。

    上の子はおすわりもストロー飲みも遅かったんです。
    はじめての子だったしとても心配した時期がありました。
    だけど、ある日突然、普通の顔してやってました(笑)
    お子さんにも、そういったことないですか?😊
    積み木が1歳半検診で有名なので焦ってしまう気持ちとてもわかります。
    上の子は、1歳半直前までできてなかったですよ。
    子供がイラついてポイってするときは、そのままでいいと思います。
    また気が向いてやり始めたら、それでいいですし🙏

    • 2月23日
  • ちーた

    ちーた

    いつも長文ですみません💦

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積み木はみんなそんなものなのですね😣💦焦ってもどうしようもないですもんね😣😣
    ちーたさんのお優しいお言葉、涙が出るほど嬉しいです。上のお子さんは、おすわりもストロー飲みも遅かったんですね🥺それは心配されましたよね😭😭
    うちは逆で、哺乳力以外は、ものすごく順調でした。ストロー飲みもコップ飲みも😔💦💦積み木はやろうと挑戦する時はそんなにないです😭💦
    私は毎日後悔ばかりで、涙が出ます。

    • 2月23日
  • ちーた

    ちーた

    おすわりしないのは、ほんとに心配しましたね😅
    ネットでたくさん検索魔でした。

    哺乳力はもうしっかりついてご飯食べてるし、お子さんのすごいところ自慢しちゃいましょう😊
    積み木はやろうとするときがあまりないなら、本人にとってまだ時期ではないだけです。
    1歳半検診で有名だけど、積み木だけではなくほかのこともありますよ。
    積み木ができない=なにかあるっていうわけでもないんです。
    順調なことはスルーしてしまってできないことが目についてしまいますよね。
    その気持ちはとてもよくわかりますよ。
    後悔な気持ちが出たら、そのあとはお子さんにありがとう、すごいねっていってみてください。
    きっと伝わるし、とっても嬉しいと思います😊
    お子さんの得意なこと苦手なこと、こんなにしっかり見てるお母さんは素敵だと思います😌
    大丈夫ですよ。

    • 2月23日
h1r065

こどもに関しては未知かなとは思っています。

障害の程度にあとはよるのかなと思います。

障害だからでなくても、理解力、記憶力苦手な人はいると思いますし。

  • h1r065

    h1r065

    ダウン症だとゆっくりだけど成長はしていくとはブログとか見てると感じます。苦手な分野とかはあるのかなと。

    記憶力とかに関してはそれこそ脳の問題とかも大きい気はしますが。

    お子さんが障害あるのでしょうか?


    発達障害とかに関しては産まれてすぐわからないとか多いですよ。

    だいたい、あとから目が合わないとか疎通がしにくいのかなとかで相談パターンかなと。

    確定するになると3歳くらいで診断確定かなとか言われること多いです。


    障害があるでも種類もいろいろなので理解力、記憶力がどうとかだけは断定できないしわからないです😅

    医師に相談してます?

    • 2月22日
  • h1r065

    h1r065

    大丈夫だと思いますよ。

    下腹部を複数回強打は心配ですが赤ちゃんで羊水の中にいますし守られているかと。そのまま破水とか出血して入院して出産とかだったのでしょうか?
    医師もその時赤ちゃんに障害でるかもといわれました?
    産まれてくるときも赤ちゃんが呼吸困難とかも無くですよね?


    人間は個人個人で違いますので。きょうだいも同じように育てても同じ人間にはなりません。
    身長体重も違いますし。
    健常でも空気読まないとか苦手とかあると思うので。

    お子さんが知的障害は私は無さそうだとは思いますが、苦手なことや少しできないことができた時に障害あるからとかじゃないかと決めつけて見ちゃわないかそこのが心配です😢

    一歳半検診、3歳検診ありますから。

    そこで引っかかるならまた考えでかなですが、お腹打ちで障害とは私が自分の立場なら順調に妊娠のままなら思わないです。

    • 2月22日
  • h1r065

    h1r065

    出来ることしてるの伝わりますので気にしないほうがいいと思います。
    運動能力は手助けしてあげるとかで遊びながらのばしてあげるとか。
    過去のことよりこれからどうしたらこどもが困らないで済むかとかじゃないかなと。
    うちの二番目三番目は心疾患で手術になりましたけど私のせいとかは思ってないです。
    薬は飲ませてとか通院やらできることはしましたし、いまはまあ元気ですからヨシかなです。
    息子は多動な感じもあるけど年々落ち着けばで療育もですし。
    落ち込むよりどうサポートしていくが良いか考えてのが未来は明るく変わると思いますよ。

    • 2月22日
  • h1r065

    h1r065

    それだけ1歳3カ月できてるのでどこが知的障害なのかと皆さん逆に疑問に思われるかと。かたはめとか1歳3カ月でうまく出来る子はいないと思います。
    応答とか指差しもしようとしたりとか月齢以上の発達はお墨付きですよね?
    歩けてもいますし。うちの息子は1歳5ヶ月歩きだしですよ。
    運動も周りと比較したら遅かったですよ。心臓の病気のこともありましたが。


    いまの言われてるお子さんの状態は知的障害ってのはそもそも感じられないし、疑わないです😃

    • 2月22日
  • h1r065

    h1r065

    周り見て覚えますよ。

    日に日に成長してると思いますよね?

    これからのこととか気にしすぎてもわからないですよ。

    考えすぎてもわからないことを考えてもぐるぐる解決しませんよ😵

    いま一緒に遊んだりとか日常生活のご飯食べるとか寝るとか大事にでいいと思います。

    私は予定とかこどもの数ヶ月先のとかは気にはしますが、こどものことは先々気にしてないです。

    毎日ご飯食べさせて、お風呂、寝て、体調管理とか元気ならいいでしかその日その日です。

    自分だって病気なるかもしれないし、後天的に障害とかもあるかもです。

    いまどうこうでないことをぐるぐる考えちゃうのはどうかなです。
    ママリさんの心配もわかりますが心配の度が大きすぎてそちらのが心配です。
    旦那さんはお話しきいてくれたり様子見て何かいいますか?

    • 2月22日
  • h1r065

    h1r065

    一蹴でなく旦那さんは大丈夫と素直に思ってると思います。

    うつ病も旦那さんが悪いとかもないと思いますので💦

    単なる心配しすぎだと思います。

    人生いいこともわるいことも半々やと思うので。
    悪いことばかり考えないほうがいいですよ。

    • 2月22日