コメント
ちょん
大阪で児発・放デイの仕事をしている者です。かねこクリニックで通院されている利用者さんが多いです、小さい頃から通われている方も一定数います。先生と直接意見を交わすような立場ではないのですが、保護者さんからの評判は可もなく不可もなくといった感じで、すぐに薬を処方という流れではないそうです。もう一方のクリニックは情報がなく比較対象にならず申し訳ないです。少しでも参考になれば幸いです。
ちょん
大阪で児発・放デイの仕事をしている者です。かねこクリニックで通院されている利用者さんが多いです、小さい頃から通われている方も一定数います。先生と直接意見を交わすような立場ではないのですが、保護者さんからの評判は可もなく不可もなくといった感じで、すぐに薬を処方という流れではないそうです。もう一方のクリニックは情報がなく比較対象にならず申し訳ないです。少しでも参考になれば幸いです。
「産婦人科・小児科」に関する質問
K2シロップについてです。 K2シロップを飲んで1時間半後ぐらいに ミルクを飲ませ、その後少し吐き戻してしまいました。 (2回吐き戻し、ミルク140飲んだうちの だいたい10-20ぐらい出たかも?) 1時間半後ならK2シロップは …
3歳の息子が自家中毒ではないかと小児科で言われました。 10月に2回、そして11月に入り今回また嘔吐をしたのでそうなのでは?とのことです。 10月1回目はケトンが出て、2回目は検査しておらず、今回は出ませんでした。 …
12週なんですが、インフルの予防接種悩んでます💦 先生に相談した時は毎年打ってる人は打てばいいし、打ってない人は妊娠を理由に打つ必要はない(副反応など妊娠が原因で酷く出る人やそれでインフルになる人もいるため)と…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
すままま
コメントありがとうございます。
児発の先生のお話、かなり参考になります。
薬のことは気にしていたので、一度問い合わせてみます!
あと、すみません。
息子の行動で気になることがあるのですがご相談してもいいですか?
ちょん
公の場になるので限界はありますが、可能な範囲で何かお伝えできればと思います。どのような行動でしょうか?
すままま
ありがとうございます!
息子の独り言がすごいんです。例えばデイでやっているお友達の応援「〇〇ちゃん頑張れ!」などを突然話し出したりするんですが、自閉症の特徴なんでしょうか?
ちょん
よくいますよ!
「〇〇ちゃん頑張ってるんだね〜、△△君もいつも頑張ってるね!」という風に言葉を受け入れて本人に肯定的な返事をして会話を引き出す声かけをよくします😌
すままま
ありがとうございます!
息子が話したらそうやって肯定的に対応したいと思います!