
コメント

まいちゃん☆
言語訓練に通っています。
2歳10ヶ月くらいから今も週2で通っています。

月
ありがとうございます。効果はどうですか?言語訓練は意味発語がいくつかでないと通えないとかで、うちはまだ通えないんですよね。。

まいちゃん☆
言葉は、
徐々に出てきています👍️
でも、
親も言葉を促す声かけを先生の姿から学べたり、
相談も出来るので嬉しいです。
あと言葉の訓練だけではなく、
コミュニケーションや数字の順序なども、
言語訓練の遊びの中から学べるので、
そういう部分でも通って良かったなと思います☺️
保険適用なので無料ですしね✨
-
月
ありがとうございます!
すぐに受けられそうなところ探してみます!!
言葉以外の広がりもあるのよいですね!!- 2月22日

のん
はーい!
病院でSTさんとの個別訓練してます。
段階としては言葉を増やす→言葉の用途を理解する→応答の仕方を理解する
って感じなのかな??とザックリ理解しています。
例えば最初は絵カードで、鍋とか鉛筆とか、物の名前そのものを覚えていきました。
次は字を書くのはどっち?という用途の問いかけに対して、正しいカードを選べるようにする。
今はやりとり(対話)の訓練をしていて、例えば鉛筆のカードが欲しい子供に対して違う方をだし、「ちがうよ」と言葉で伝えられるようにする…といった感じです。
効果のほどですが、うちは視覚優位でマンツーマンが合っていたので、2歳5カ月で言語は1年遅れでしたが、今は半年遅れまでに追いついてきています!
自閉症なので、ここからの伸びが(会話の成立という意味で)難しそうですが😭
-
月
病院でやってるとこなんてあるんですかー!!しらなかった。でも半年遅れまで追いついたなんてすごいです!!
- 2月22日
-
のん
病院の方は小児神経科で発達検査→大きな療育センターへ紹介→そこのDr.から地域の療育やってる病院へ委託….という流れになってます。長かったです😂
他のルートとしては、市の保健師さん(保健センター)経由で、市が運営している言語の集団療育(半分は運動療法)にも通っています。
言語療育なのに運動療法が多いのは、幼児は体幹の発達と言語の発達が関連してるからだとか…。
どちらのルートも無料です。
集団も個別もそれぞれの良さと大変さがありますよ✨- 2月22日
-
月
詳しくありがとうございます!!
うちは集団向いてなさそうなんですよねー。
ちょっと病院経由ってのをねらってみます!!
ありがとうございました。- 2月22日
月
コメントありがとうございます!下に返信してしまいました!