
一才半健診は、発達検査はなく、歩行や指差しの問診が主な内容です。絵本などのチェックはないのが一般的か、コロナ禍の影響か疑問です。
一才半健診の内容について教えてください。
先日息子の一才半健診に行ってきました。
その病院で検診を受けるのは初めてだったのですが、いわゆる発達検査のようなものはなく問診票に従って「歩行は安定してますか?指差ししますか?」など聞き取りされるのみでした。
絵本を見せての指差しなどといったチェックがあるものと思っていたのですがそういったものが一切なかったので、これが果たして一般的な一才半健診なのかそれともコロナ禍であるためになのか知りたくて投稿させていただきました。
(病院で聞き忘れてしまいました)
- やきいも(5歳8ヶ月)

はっぴー
コロナ禍前に受けましたがそんなにガチガチなチェックはありませんでした!✨
遊んでいるところなどを保健師さんが見てたりはしましたけど大したことはやってないですよ😊

退会ユーザー
集団検診では無かったのですか?
こちらは1歳半検診は保健センターにて集団での実施ですが、コロナの影響で人数制限をした上での実施となりました。
内容も簡易化された
・親への質問(指差しの有無、発語、困りごとなど)
・その間の子供の様子を見る
・
身体測定、歯科検診でした。通常であれば、絵本を使った指差しとか積み木をやるみたいです🌟

はじめてのママリ🔰
うちの子はコロナより前だったので市の集団検診でしたが、指差しなどもできますか?と聞かれて口頭で親が答えるくらいでしたよ!
子どもが実際やったのは積み木くらいでした。

まるこ
コロナ前にやりましたが気になる所がなければ同じ感じであっさり終わりました😀
下の子は気になる所で言葉が遅くて応答の指差しがないと書いたら指差しチェックや積み木をやりました❢

ららら
病院での検診だと、指さしとか積み木とかの検査はなかったです。保健所での集団検診だと、保健士さんがその辺りやってました。
今はコロナかでイレギュラーになってるのもあるかと。
うちは下の子が生まれてからは集団検診は中止で、全て病院での個別検診になっているので、いわゆる保健士さんがやる発達確認とか授乳相談みたいのとかはしてないですね。

やきいも
回答くださったみなさま
早速回答くださりありがとうございました😊
モヤモヤがスッキリしました✨
まとめての返信となりすみません。
コメント