![ティラミス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半検診での子供の成長について相談。先生からは、積み木や本の使い方が分からなくても問題ないとのアドバイスを受け、安心した様子。他の子供と比較するのは難しいと感じつつ、自分のペースで子育てを進めることを決意。
都内にて1歳半検診行ってきました(^^)✨
ドキドキしてるママさんの参考になったら嬉しいです♡
身長と体重はギリギリ線内の下に入ってました!!
✓積み木
✓イラストチェック
どちらも出来ませんでしたm(_ _)m
お家でも積み木は壊すだけ、本も名称がまだ分かってなくバナナや靴なども理解してません。
積み木は2つ持ちカチカチして終わりました(笑)
イラストチェックシートもひっくりがえし裏面が気になって終わりました(笑)
✱指差しを先生から聞かれ
「欲しい物や興味がある物は指差ししてます」
食事中のお茶が欲しい時や、とにかく色々な物を指差ししてきます。
✱一人で上手に歩けますか?と聞かれ
「1時間以上、歩いてます」
↑すごいねと褒められました(笑)
✱どのくらい単語言いますか?
「5個以上は言います」
主人の名前、こんにちは、おかえり、おいしい、お茶、
お母さんが気になる事ありますか?と聞かれ
❇積み木が出来てない
❇名称がまだ分かってない
❇本をボロボロにされる(3冊以上を解体)
❇私(母)がもっと一緒に一生懸命やったほうがいいのか?
❇よく寝ます、寝かせすぎでしょうか?
(↑午前中、夕方、夜、夜中などなど)
❇日によっては夜泣き?3回ほどある(すぐまた寝る)
❇寝る時間が遅い(主人が遅く帰宅後起きてしまう)0時ごろに家族3人で就寝。
↑子供が幼稚園に行き始めたら体力使って早めに寝るようになるかな??なんて私は呑気に考えているのですが甘い考えでしょうか??
上記を先生に相談したら
積み木も本もまだ本来の使い方が分かってないだけで問題ないですよ(^^)
本がボロボロはよくあることです!!
お母さんも一生懸命に覚えさせようとしなくて大丈夫です!!
遊びの中で自然と覚えてきたり興味もそれぞれなので!!
夜泣くのも、ギャン泣きがずーっと続くわけではなく少し泣くのはよくあることですよ〜
良く寝るのは親孝行だね〜良い事ですよ☆
夜寝なくて大変なら別だけど問題ないですよ!!
お母さんも専業主婦だし大丈夫!!
↑専業主婦だと時間に融通がきくし、夜中に少し子供に起こされてもお母さんが大丈夫なら良いですよ(^^)って意味かと、、、。
本人の好きに寝かせてあげてください(*˘︶˘*).。.:*♡
寝る時間が遅くても今は大丈夫ですよ〜
成長具合も問題なしです(*˘︶˘*).。.:*♡
それ以外にも今はコロナで同じ年くらいの子と頻繁に遊ばせたりしてないので色々検索すると言い方が悪いかもしれませんが、出来る子は凄く出来る事が多く、まだ歩かない子もいて幅が広く我が子の成長具合が妥当なのかよくわかりません。
という話もしましたが、笑顔でウンウン!!と聞いてくださり、歩かない子もゴマンといるし積み木も指差しもしない子いますよ(^^)
よく食べ、よく寝てるみたいだし心配いらないですよ☆
また心配な事がありましたら来ていただいて構わないので(*˘︶˘*).。.:*♡
と最後に言われました✨
ネットだとバナナも犬もわからないの??
お母さんが教えてないのかな?
なんて見てたので昨日は私が緊張して朝まで寝れませんでした(笑)
↑個人差があると言っても、やはり出来ないより何となく出来たほうが良いと思ってたので。
自分はお母さん失格の判子を押されたと号泣したとの記事も見たので、、、。
今回はコロナが気になり集団ではなくクリニックで受けさせたので(私達1組だけでした)同じ年の子供の様子がまったくわからなかったのですが先生によって厳しさ?にも幅があるんだなとネットと比べて感じました。
補助にいた看護師さん??もニコニコで私の話をウンウン聞いてくれて話しやすい雰囲気でした。
我が子が積み木やイラストチェックできなくても問題ないと言われた事がビックリしました。
↑もちろん他にも色々見られてたのだとは思いますが、、、。
できない事を声を大にして言いたいわけではなく、もし一生懸命毎日練習しててもなかなか上達できずに焦ってるお母さんがいたら、うちの子は出来なかったですよと伝えたく書かせていただきました。
なかなか長文で文字に起こすと表現が難しかったのですが、最後まで見てくれた方がいましたら
ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡
- ティラミス(5歳6ヶ月)
コメント
![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーちゃん
うちの子1歳半のとき本当に泣きすぎて何一つできず、おまけに癇癪起こして髪の毛むしり…終わってから別室で個別でしたよ😂😂
今はよくしゃべって元気いっぱいです!
![ぴいぴい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴいぴい
1歳半検診って集団なんですかね?
私がクリニックで受けた10ヶ月検診のときは雑だったので悩んでて…
-
ティラミス
コメントありがとうございます(^^)✨
役所?からのお知らせでは集団だと書いてありました!!
コロナで集団が気になる方はクリニックでも可とのことでしたのでクリニックにしました!!
逆に10ヶ月検診のときは集団でしたが流れ作業でしたよ(笑)
お母さんが気になることありますか?
ないですよね!!大丈夫ですね!!
終わりです。
みたいな感じでした(笑)- 2月20日
-
ぴいぴい
ほんとですか?
さいたま市も集団だといいんだけどな…
見てみたら各自病院でってなってて母子手帳にも1歳半検診と予防接種は病院ってなってたので…
あ、私もそんな感じで…
先生が紙をざっとみて子供は見ずに終わりました- 2月20日
-
ティラミス
10ヶ月検診、私はせっかちな性格なので時間よりかなり早く行ってましたが集団のとき後から来たママ友は3時間待ちでした(笑)
1歳半検診は丁寧に
やってくれるところだと良いですね(^^)✨- 2月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
質問から時間が経っていますが、コメント失礼します🙇♀️
1歳5ヶ月にもうすぐなる息子が、歩かない、発語もパパとマンマのみ、指差しもまだで1歳半検診のことすごく悩んでいましたが、ティラミスさんの質問内容を見て、保健師さんの「歩かない子も指差ししない子もいる」という言葉にホッとしました😭
1歳半検診の内容を教えてくださってありがとうございました🙇♀️
-
ティラミス
コメントありがとうございます(^^)♡
今回は集団ではなくクリニックにしたので保健師さんではなく先生にそのまま色々見てくれました!!
偏見かもしれませんが保健師さんだと厳しい言葉をかけられる印象がありますm(_ _)m
参考になり良かったです(*˘︶˘*).。.:*♡- 2月27日
-
ママリ
すみません、読み間違えしてました🙇♀️
確かに保健師さん少し厳しいイメージあります😭
あまり気負わず1歳半検診受けに行こうと思います!
改めて、ありがとうございます🙇♀️- 2月27日
ティラミス
コメントありがとうございます(^^)✨
病院ってなんだか子供からしたら泣きたくもなりますよね〜
元気なのが1番だと私も思ってます(*˘︶˘*).。.:*♡
ありがとうございます✨
さーちゃん
病院なんですね!うちは区役所でした😃
とりあえずお疲れさまでした!
ティラミス
コロナで選べました(^^)
ありがとうございます(*˘︶˘*).。.:*♡