
2歳の子供が言葉を発音できず、特に「ワニ」と「カニ」を同じように発音してしまうことについて相談しています。他の単語も同様に発音がはっきりしないようで、滑舌の問題かどうか不安に感じているようです。
発音がしっかりできないんです。
2歳になった子なんですが
単語も増えて、
簡単な二語文も言えます。
例えば
ワニやカニの画像を見せると
「あに!」わに
「あに!」かに
と言うように全て同じなんです。
1文字ずつ
「わ」と言えば繰り返し言えますが
続けて言うと
「あに!」となってわにと言えなかったり、、
ライオンも
「アイオン!」って言ったり
発音がはっきりしなくて、、
2歳だとこんなもんですか?
滑舌が悪いんでしょうか?
- ぽんた(4歳5ヶ月, 6歳)

はーまま
4歳の娘も
「ひこうち」ひこうき
ってなります!
いつから直るかなーーと思ってます!

ゆん
前にラジオで聞いたのですが、子どもはまだ言葉を発する機能が未熟なので、無理に言い間違いを治さなくても良い、成長とともに言えるようになると言うのを聞きました。
私も勉強になったのでご参考までにお伝えします。😅

さく
そんなものだと思いますよ❣️
私の子も来週2歳になりますが、まだまだ発音は不明瞭です☺️
周りの子もそんな感じの子が多いですよ〜
何言ってるのか分からないことか大半で、親の推理力が向上してます。笑
私が心がけてるのは、
例えば、かにが「あに!」になってたとしても、「かにでしょ!もう1回」とか言うのは良くないみたいです😌
「そうだね、かにだね」と正しい発音で繰り返してあげると、次第に言えるようになるそうですよ〜❤️

ふゆあおい
子どもの発達のリハビリをしている言語聴覚士です。
2歳ですと滑舌しっかりしていなくてもまだまだ大丈夫ですよ😊
全ての子音の獲得は5〜6歳ですので、気長に待ってあげてください🙌
今は無理に練習してもお話しする楽しさを奪われてしまいます😭
するとすれば、遊びの中でお口の体操するくらいで十分ですよ🙆♀️

姉妹のまま
娘も発音が苦手です😅
昨日は「ミッキー」って言っているときに、「うんち」って最初聞こえて焦りました笑
以前ママリで質問したときに、ラッパ吹いたり、固いもの食べると、口の筋肉が刺激されていいと教えてもらいました☺️
-
はじめてのままり
横からすみません。息子の発音で悩んでいて、検索して見ていたんですがゆずままさんの回答見て吹き出してしまいました😂
- 4月1日

のん
うちの娘も頭文字が「あ」になりがちです😅
ミッキーはアッキー、ミニーはアニーになってます。
単語出てきたのも遅かったし、こんなものかな〜と思って過ごしてます😊
コメント