※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの熱の測り方について、首や腋での測定方法に違いがあり、37.7度と36.5度の差が出ることがあります。正しい測り方は腋での測定です。予防接種前に熱があったら心配です。

赤ちゃんの熱の測り方について

今までずっと首で測っているのですが、首のしわをかき分けた深いところだと37.7度と高い数値が出るのですが、場所によっては36.5度くらいになります…
また、調べたところ子どもも腋で測った方がいいということで、腋をぐっと押さえて測ったところ36.5度でした…😰
こんなに差が出るものでしょうか。。
また、正解?はどれなんでしょう。。
もうすぐ初めての予防接種があるので、熱があったらと思うと心配です😣

コメント

はじめてのママリ🔰

脇で測っていましたよ
予防接種の時に小児科の看護師さんからも脇ではかられました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科でも脇で測るんですね!まだ小児科行ったことなくって、、💦💦
    勉強になります、ありがとうございます😊

    • 2月20日
はじめてのママリ🔰

私もよくあります💦
でも、37.7度より他が高くなければこもり熱とかで問題ないと私は言われましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こもり熱、、!なるほど!
    確かに赤ちゃんってかき分けてもかき分けてもおにくに埋もれてるから熱がこもりそうですね🤔🤔
    首の深いとこが1番高かったので、問題なさそうですかね😌

    • 2月20日
さぁちゃん

小児科の先生に以前聞いた時にオデコとかで測るのよりも脇で測った方が正確だよって言ってました😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり脇なんですね〜!
    勉強不足でした😅
    赤ちゃんの脇に挟むの難易度高くてずっと首で測ってました💦

    • 2月20日
ミサコ

私も産科では首で測るって言われたのでそうしてましたが、いつも高く出るのでやめました!!
脇で測るのが正確だと思いますよー😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも産院が首だったんです😂💦
    やっぱり高く出ますよねえ…
    わたしも今度から脇で測るようにします!

    • 2月20日