
毎月10万円を投資する予定で、ロボアドで5万円運用中。夫の5万円は何に投資するか悩んでいます。皆さんは何を選びますか?
投資に詳しい方、色々投資されている方!
毎月あと5万円を投資に回すとしたら、何をしますか?
夫婦でそれぞれつみたてNISAと、イデコは満額やっています。子供のジュニアNISAもやっています。
それ以外で、いま銀行に置きっぱなしになっている預金を少しずつ(毎月10万円ずつ)投資に回していきたいと思っています。(必要なお金には手を付けず、余剰資金の範囲で考えています。)
毎月10万円なので、夫婦それぞれ月5万円ずつのイメージです。
私の分はとりあえずロボアドで5万円運用を始めました。
夫の分の5万円を何しようかと悩んでいます。
皆さんだったら何されますか?何で運用するのがいいと思いますか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
良いですね~
我が家も余裕あるのでやりたいと思いつつ、踏ん切りがつきません😂
無難にインデックスですかね…でも、1万くらい試しに仮想通貨に入れてみたいです🤭✨

ママリ
私は相場とかこまめに見れないし、ほっときたいのでNISAではないですが、普通に投資信託をしてます。
-
ママリ
ほっときたい気持ちわかります!
忘れた頃にたまに見て、増えてたらラッキーみたいな感じが理想です!!
ありがとうございます!- 2月20日

ありす
課税はされますが、投資信託ですかね😊
-
ママリ
ありがとうございます!
やはり投資信託がいいですかね〜!一番安心ですよね✨- 2月20日

はじめてのママり🔰
月5万円ということは投資信託を積み立てるくらいですかね。
ロボアドの手数料が気にならないなら旦那さんもロボアドでもいいんではないでしょうか。私は気になるので自分で投資信託を積み立ててます。
-
ママリ
ありがとうございます!
自分で投資信託選ぶと同じような感じになりがちなので、なんとなく私の分はロボアドでやってみました🤣
手数料がネックですよねー💦- 2月20日

タマ子
特定口座で個別株の運用をするかな。
株は高配当株で。
例えば私の持ってるソフトバンク株は初値より上がってませんが(笑)、
配当金でペイ出来てます。
-
ママリ
高配当の個別株いいですね!
実は最近少し株を初めてみたところで…まだまだ勉強中ですが、色々調べてみます!
ありがとうございます。- 2月20日

のん
積立を一般NISAに切り替えます。
あとは、いま積立NISAで飼っているもののうち一番のリスク商品を特定口座の買い付けに変えます。
-
ママリ
ありがとうございます!
なるほど…。一般NISAに変えたら非課税枠増えるからそれも一つの方法ですね!
リスク商品を特定口座に変えるのは何故でしょうか??リスク少ないものをなるべく長く非課税で運用した方がいいからとかですか?- 2月20日

なつ
私は、つみたてNISA満額、iDeCoもやって、老後の資金は準備できたかなと思うので、米国高配当ETFをやる予定です。
配当金がもらえるので、老後ではなく目先の生活に潤いを与えようという考えです🤔
-
ママリ
ありがとうございます!
配当金もらえると、ボーナスみたいで嬉しいですよね!
目先の生活に潤いを…✨なんだか良い響きです☺️
なんとなくひたすら複利で増やしていくようなことしか考えてなかったので、そのような考え方もあるんだと勉強になります!- 2月20日
ママリ
ありがとうございます!
リスク抑えるならやはりインデックスですかね☺️
仮想通貨ってあまり知らなくて、なんだか少し怖いイメージでしたが、一度ちゃんと調べてみます!