※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうこ
子育て・グッズ

息子が保育所でケンカに巻き込まれ、帰宅後も不安そうに話している。どう対応すればいいか悩んでいます。

今日息子が保育所でお友だちとケンカになり、椅子で頭を殴られたんこぶできて帰ってきました。
先生には特に何も言いませんでしたが、頭のてっぺん辺りですこし不安です😖💧
帰ってからも○○ちゃんが…と話す息子にどうしてやつたらいいか…

コメント

あぷ

椅子で殴られたら子供といえどいつか大きな怪我や事故になる気がするので早急に保育園の先生に伝えた方がいいかと思いますよ…💦
対処してもらえないなら
もっとお偉いさん動かすくらいまでやります、私なら。
今のままじゃたんこぶで済んでるかもですが、たんこぶで済まなくなってからじゃ遅いので対処は早い方がいいかと…💦

  • しょうこ

    しょうこ

    ありがとうございます。
    先生はその場で話をしたと言ってるんですが、相手の親を知らないのと、相手の親には言ってるのか分からなくて…
    叩かれたり、噛まれたり、どつかれたり…は子どもだし、大事なくて良かったと思えるんですが、椅子❕と思って…

    • 2月19日
まい

私なら、最初は先生の気付かないところでだったかもしれませんが…とか丁寧に伝えます。
椅子で殴られたとたんこぶを作ってしまって…もしかしたら息子も相手の子に怪我させたりしてないかと思って…等言えば、ちゃんとした先生や保育園なら、気づかなかったにしろ謝罪なりこれからの対応なりお話ししてくれると思います。

うちの場合ですが、先生は見てなかった、という時もよくあるみたいなので「痛いことがあったり、嫌なことがあったら先生に教えてあげてね」と伝えています。

  • しょうこ

    しょうこ

    ありがとうございます。
    先生は私たちが間に合わなくてすいません…とどういう状況だったのかは教えてもらえましたが、椅子はさすがに…と思ってしまって💦
    一応相手の子は大丈夫ですか?とかは聞きましたが…それ以上は聞けませんでした😰

    • 2月19日
  • まい

    まい


    とりあえず様子をみて、今後も何かあるようなら改めて先生に相談しますかね…
    やられた方の親には話されますが、やった方の親にはあまり言わないと思いますし…😩

    • 2月19日
  • しょうこ

    しょうこ

    相手の親には言わないかもなんですね…
    私だったら言って欲しい😰

    • 2月19日