※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳に関する悩みや不安があり、産後の精神が不安定な状況です。完母に近づけることができるか不安で、赤ちゃんの様子に戸惑いを感じています。母乳育児に関する病院の違いも考えています。

産後の精神が不安定なのかもしれませんが…最近授乳がうまくいかず、涙ばかりです。完母よりの混合を目指しているのですが、なかなか軌道に乗れず、ほとんど毎回ミルクを足しています…全然完母によれてないです。助産師さんはまだまだと言ってはくれますが、本当にこのままで完母に近づけるのか疑問、不安です。ミルクを飲んでいる姿がすこし見ていられなくなってきています。おっぱいをごくごく飲んで欲しいのに…生後10日で30ミリしか飲めていなくて…今後増えるものなのか?
ここ2.3日急に吐き戻したり、5時間泣かなかったり、授乳中に乳首を咥えたまま引っ張ったりと変化に戸惑っています。今までは長くて4時間寝たり、乳首を引っ張ったり、吐き戻しもありませんでした。余計に授乳について、考えるようになってきました。この子を満足させることができるだけの母乳をあげたいのにうまくいかない…申し訳ない気持ちでいっぱいです。スパルタの母乳育児の病院はミルクを一切あげないなどのところもあるようで、そういう病院を選んでいたら…と思ったりもします。わたしの病院は生まれた次の日からはじめての授乳が始まり、母乳→ミルクを足すというやり方を教わり、今までその通りに来てしまいました。自分はいくらでも授乳しますが、出ていないおっぱいを吸わせても可哀想なのかなとも思います。月曜日に母乳量をまたはかってもらう予定ですが、旦那にも申し訳なくて、土日の夜中のミルク作りとかごめんと思ってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

出てないおっぱいでも吸わせることが大事ですよ!
吸われることでだんだんおっぱいが
あ!もっと作らなきゃ!ってなるんです😊

産まれたばっかり、産んだばっかりなので軌道に乗らなくて当然です🥺
赤ちゃんもまだまだ吸うの下手だしお母さんも産後の疲れや睡眠不足で体力減ってるし!

とにかく休めるときは休む
米、肉を沢山食べる
水分沢山とる
を意識して、ミルク足しながらの授乳で大丈夫ですよー!

逆にスパルタの産院で産んでたら今の状況がもっとしんどくなりますよ🥺
スパルタのところで産んだ人で、何回ももう出ないしミルク足したい!って入院中言っても聞き入れてくれなくて泣きながら授乳したって人もいます。

どっちが幸せとかはないですけど、
今は便利なミルクがあるんだし
もしこれからミルク中心になったとしてもいいんですよ!😊
子育てしてるだけお母さんはえらい!

産後メンタルで悲しい気持ちになるのもあるあるなのでどんどん吐き出しちゃいましょうねー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胸もほとんど張らずに…おっぱいマッサージを一度してもらって、噴水のように出たのですが…でも全然そこからがダメダメで…母乳えらいみたいな風潮が嫌です…

    • 2月19日
ママリ

胸は張るのに乳首が吸いにくい形で吸えなくてはじめからミルクでした💦
周りがみんな当たり前かのように母乳で育てていてどうして自分がと1ヶ月くらい泣きましたが、母乳でもミルクでも子供が元気に育つのが1番とみんなに言われました☺️
母乳のことはわかりませんが今飲んでくれているならどんどん出てくるようになるのかなと思います!
あまり思い詰めないでください😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りが当たり前に母乳について話していると本当に辛いです…

    • 2月19日
暑い

わたし、娘の1ヶ月健診過ぎるまでずっと上手く行きませんでした😭
上手く吸えないどころか、母乳拒否するようになってしまって、どうして、なんで、ミルクがほとんどの毎日になってしまう日々に焦りを感じて泣いてばかりでした😔

もう限界で、1ヶ月健診の時に助産師さんにもう一度、母乳のあげ方を教えてくださいと頼んだ結果、飲めるまで助産師さんもついててくれて、結果上手く飲ませることが出来たんです😭
助産師さんからは、今は上手くいかなくても絶対に赤ちゃんが上手くポジション見つけて飲めるようになるから、練習してねって言われました。

このまま上手くいかなかったら1ヶ月健診の時に是非助産師さんに助けを求めてください😭✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに同じようなかんじです…何度か助産師さんにアドバイスもらっていて、来週も来てもらう予定です!飲めるようになるのですかね?

    • 2月19日
  • 暑い

    暑い

    そうだったんですね😳
    そうやって頼っていいんです!!!
    絶対飲めるようになります!
    今はママと赤ちゃんの息が合わず上手くいかないですが、絶対練習しているうちに赤ちゃんもコツを掴んでママもコツがわかってくるはずです!大丈夫です!ゆっくりゆっくり、あやみちんさんのペースで頑張ってください🥺💖

    • 2月19日
おまま

長男の授乳が軌道に乗ったのは2ヶ月頃ですよー!
軌道に乗るまでひたすら頻回授乳してました😂
旦那さんもパパとして活躍してもらないとですから、夜中でもどんどん頼りましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それまではミルク足していましたか?ミルク足すのよくないのかなーと思っていまして…

    • 2月19日
  • おまま

    おまま

    夜だけ足してました!
    しんどくなければ頻回授乳してあげた方が母乳量増えますよ!

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまいち頻回授乳のイメージがわかず…おっぱい吸わせて、寝かせてすぐ泣いたらまたおっぱい吸わせての繰り返しですか?一回の授乳の長さや感覚はどんなかんじですか?

    • 2月19日
  • おまま

    おまま

    寝かせて30分もしないうちに起きるならミルク足しますが、そうでないなら少しあやしたり抱っこしてから諦めて授乳ってしてました!
    初めは片方10分ずつあげてましたが、頻回なので片方あげたら次の授乳でもう片方って感じであげてましたよ!

    初めから完母でいけた次男でも、生後2ヶ月頃まではすぐ欲しがって1時間おきにあげていました!
    その後はだんだん授乳間隔が1〜2時間、2〜3時間と空くようになりましたよ😆

    • 2月20日
ママリ

生後1ヶ月のとき、20mlくらいしか母乳出てませんでした😅
でも3ヶ月か4か月のときほとんどミルク足さなくても良くなりましたよー!✨
既に30ml飲めてるだけでも素晴らしいと思います🥺!
とにかく頻回授乳です!母乳が安定するのは3ヶ月頃らしいので、まだまだ増えると思いますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だんだん出るようになるのか全然信じられなくて…頻回授乳頑張ります!一回の時間は長くないですが…

    • 2月19日
ぷくぷく

まずは育児お疲れさまです🙂
お子さんのために頑張っていらっしゃるのがすごく伝わってきます。

お子さんが長く眠ったりするのは、もしかしたらミルクは腹持ちがいいからではないでしょうか?
私は完母で育てていますが、娘も新生児のときにミルクを飲ませたら、腹持ちがよくて、普段2時間〜3時間で泣くのに5時間以上泣きませんでした。

乳首を引っ張るのは、もしかしたら、母乳は哺乳瓶のようにずっと出るのではなく出たり止まったりするそうなので、「出てこない〜」と思っているのかもしれないですね。
哺乳瓶はすごく楽に出てくるみたいです😅

ご参考までに、私の場合ですが、わたしも最初は全然母乳出ませんでした。
産院では母乳→ミルクの順で毎日与えていました。
だけど完母にしたくて、退院後はミルクやめて、娘が泣くたびに、飲みたいだけ飲ませるようにしました。
そうしたら少しずつ母乳も増えていきましたよ😊

最初はあやみちんさんも頻回授乳でキツかったり、お子さんも戸惑うかもしれませんが、完母になさりたかったら、ミルクを思い切ってやめてみるのも1つの手かもしれないです☺️

  • ぷくぷく

    ぷくぷく

    お子さんはあやみちんさんと旦那さんお二人の子どもなので、たくさん旦那さんにも頼っちゃいましょう☺️
    私もほんとものすごく頼ってます😅
    焦らず、ゆっくり、あやみちんさんとお子さんのいいペースが見つかるといいなと思います

    • 2月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腹持ちいいですよね〜。哺乳瓶って飲みやすいので、ミルク足すことがよくないのかなと思いながら哺乳瓶であげています。

    • 2月19日
くらげ

わかります😭
ミルク足さなくて大丈夫になったのは、ほんとつい最近です!
母乳が安定するのって3ヶ月くらいって言われてるので、私もほんとに増えるのか?って思いながら昼間30分おきの頻回授乳とかしてました!

入院中、2ミリしか飲めてないことがあって助産師さんが娘に向かって「20分なに飲んでたの〜?」って言っててなんか悔しくて泣きました笑

うまくいかなくて当たり前だと思います!!すごくがんばっておられて大変立派だと思います😭生意気に聞こえたらすみません…
出てなさそうだなって思っても私は吸わせてました!吸わなくて泣いて、ほんとにつらくなったらミルク足してって感じで!

旦那さんも優しいですね☺️
ごめんって思わず旦那さんに甘えちゃっていいと思います!お2人のお子さんなんですから!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに増えるのか信じられないですよね…わたしもなるべく授乳するようにしています!
    何気ない一言が刺さりますよね…

    • 2月19日
Masa

私も1人目のとき全然母乳が出なかったです💦
ただ自己流のやり方で一か月で母乳がジャージャー出るようになって、2人目も「あのやり方で1人目のとき母乳ジャージャー出るようになったから同じやり方でやってみよう〜」と同じやり方でやっていたら、母乳過多で乳腺炎になってしまって、助産師さんに止められたやり方があるので、ご参考までに書いておきます😅

私の場合ですが、母乳が出なくてもとにかく出ないおっぱいを吸わせて絶対にミルクは足しませんでした。
ミルクを足してしまうとミルクは腹持ちがいいので、一生懸命おっぱいを吸ってくれなくなると思ったので😅
(命の危険を感じれば必死に吸ってくれるだろうと💦)
体重が減っても、母乳が出ないと泣いても、授乳から5分しか経ってなくても、とにかく泣いたら何時間でも吸わせてました。

そして授乳が終わったあとは必ず搾乳しました。
母乳が出なくてもとにかく絞りました。
最初の頃は1時間搾乳して両乳で10mlしか絞れませんでしたが、だんだん絞れる量が増えてきました。
搾乳した母乳は量が少なくても授乳が終わったあとにミルクの代わりに飲ませてあげてました。

頻回授乳&搾乳がよかったのか、一気に母乳の量が増えましたよ😊