
友人が妊娠9ヶ月で、実家の猫対策について悩んでいます。出産時の猫対策についてアドバイスがあれば教えてください。
友人が現在妊娠9ヶ月で、産後実家で過ごすか自宅で過ごすか迷っています
実家には猫が数匹いるので、その対策をどうしたらいいか相談されました
私の母が私を産んだ時に猫を飼っていたので参考にしようと思い聞いてみたのですが、猫対策はトキソプラズマの検査以外特にしていなかったと言われました
猫を飼っている方で、出産の時にやっておいた、あるいはやっておけばよかった猫対策があれば是非教えてほしいです
よろしくお願いしますm(_ _)m
- きたかぜ(1歳6ヶ月, 4歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

むぎちゃ
何を気にして
何を対策したいかですよね😂
うちの子は 退院してから
ずっと猫に包まれて寝てましたよ🤤💓
もし毛や動物が汚く感じ
近付けたくないのなら
隔離する、部屋を分けるが
一番の対策になると思います🙆

はじめてのママリ🔰
里帰りせず2匹の猫を飼っていて産後1ヶ月頃に猫も出産しました😶💭
猫対策としては、ベビーベッドに蚊帳をつけたことくらいであとは空気清浄機を設置しました😌
でも生まれてすぐから猫と触れ合っていた?ので、とくに猫も警戒せず受け入れてました😶✨
友人も猫飼いですが、同じだったようです💕
-
きたかぜ
猫も出産とは、凄いタイミングですね😳
なるほど、蚊帳と空気清浄機を使うのもいいですね
猫にも母性が働くんでしょうねぇ🤔
案外、猫が赤ちゃんに悪さをしたって話を聞きませんね- 2月19日
-
はじめてのママリ🔰
新生児ならまだ動かないので、はいはいするくらいから猫の尻尾引っ張ったりして猫パンチは食らってました😂
最初の頃はアレルギーがなければ、全然大丈夫だと思います😌✨- 2月19日
-
きたかぜ
赤ちゃんが猫にちょっかいかけるってパターンがあるんですね😅
- 2月19日
きたかぜ
心配なら近付けないようにするのが一番いいですよね
猫が赤ちゃんに寄り添ってるのを想像したらほっこりしました☺️