
幼稚園と保育園の選び方について相談です。上の子は幼稚園、下の子は保育園を考えています。少人数の幼稚園が第一希望ですが、親の参加が多いと感じています。皆さんの経験やアドバイスを聞きたいです。
まだまだ先の話なのですが…
みなさん幼稚園、保育園ってどうやってきめましたか?
現在妊娠中で上に1歳4ヶ月の子がいます。
ちょうど2歳差になる予定なので、上の子は幼稚園に入れて下の子は受かれたら保育園に入れようと思っています。
上の子保育園希望でない理由は早くて0歳から保育園に通っている子もいる中で3歳から入ってついていけるのか不安ということと、あまり強くない子なので、少人数のほうが合っているなという考えです。
家から一番近いところに少人数の幼稚園があり、そこを第一希望にしようと思ったんですが、昔ながらの幼稚園で親が中心となって色々やるそうです。
なんか、面倒くさそうだなと…←
みなさん、どうやって保育園と幼稚園決めたか教えてほしいです。
またうちの子こんな感じだけど全然大丈夫だったよー!とかも教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)

JR @
働いてないので幼稚園一択です!😊

ma.
幼稚園はしっかり見比べました!
園の雰囲気、先生同士の雰囲気、教育面、習い事、預かり時間…
隣の市ですが、プールと英語が週一あり、少し厳しめの所にしました!

ママねこ
うちは幼稚園ですが、バス通園できる、お勉強系でなくのびのび系、制服が安い、お弁当作る頻度が少ない、夏休み預かってくれるなどの理由から今の園にしました😊
保護者の出番多くもなく少なくもないって感じの園ですが、今年はコロナの影響でほぼ保護者の出番なしでした。
お手伝いとか多いと小さい子がいるのはちょっと負担になるかもしれません💦

さくママ
働くのなら正直同じとこに二人とも入れるのが楽だと思います。幼稚園の役員とか面倒くさすぎです。
私ではありませんが、昼間からママ同士で集まってあーだこーだ決めて案出して作って大変そうでした。
専業主婦なら、今の案でいいと思いますが集まりや役割が嫌いならそれがないところを選ぶべきだと思います。
給与出ないの?ってくらい集まらされて、酷かったら夜なべして色々しなきゃいけないらしく本当大変そうだと思いました。

iyママ
昨年10月に保活をはじめて、年明けに第一希望の保育園に入園が決まり、4月から息子は1歳児クラスに入園します!
まず、保育園の場合ですが、私は職場に行きやすい、渋滞しにくい道を通って通園できる、先生の雰囲気、息子、親に合っているなどを見たくて保育園見学に6ヶ所行きました✨
私自身が保育士をしていたので、結構厳しめに見てきました(笑)
息子に合っているかどうかはまだ0歳なので正直まだわかりませんが、それは保育園に行きだしたら保育園の色に染まるので心配いらない、
先生と合うかどうかは、保育士なので色々と口を出しそうなのが怖くて(笑)
きちんと話を聞いてくれそうな先生がいるかどうかを見ました
保育園見学をするときに話しかけ方とかそれはわかると思います!
あとは行事がどんな感じなのか…
とか結構一般的に気になることを見ていけばいいと思います!
はじめてのママリさんが少人数が希望なら、印象的に幼稚園の方が規模は多いと思います
少人数クラスでも他のクラスの子と関わることもありますし…
そして、保育園は働く保護者の変わりに保育をするところなので、お仕事をされていないとなかなか厳しいところがあると思います…
お仕事しててもパートタイムだと点数が低く落とすところもあるので…
上のお子さんを幼稚園で延長保育を利用して働くのなら下のお子さんも保育園で預けることができるかもですが、兄弟別々の通園はなかなか厳しいと思います…
だったらこども園や、未満児クラスを預かってくれる幼稚園などがオススメです!
下のお子さんをいずれは幼稚園に入れるのならば転園するのはかわいそうと思うので兄弟どちらも一緒の園に入れた方がいいかな?と思います、
ちなみに、3歳から入園してきても、保育園では何も問題なく過ごす子どもたちが多いですよ🌼
反対に刺激があるので驚くほど成長してくれるので
保育園でも大丈夫かなと思います!

くまくま
保育園ですが、職場の近くの園を3箇所見学しました😊
制作のレベル、園の雰囲気、先生たちの雰囲気、子供たちが楽しそうか、安全管理がしっかりされているか、園の清潔さ、年間行事、園の方針などをしっかり見て決めました!
コメント