
コメント

ゆ〜たん
明治安田生命は率が良いですよ♪

harumama56
返戻率って事は、解約するのを前提ですか?
それとも積立の利率?
今、利率が良いのは郵貯と日本生命です。
聞いた話では、日本生命の方が利率が良いみたいですけど、昔からある郵便局の方が人気みたいですね。
そこまで大差はないと思います。
一括っていうのが稀だと思うので、一度保険会社に問いわあせてみたらいいと思います。
一括で支払えるなら、学資じゃなくでも利率の良い保険があるので、調べてみてはどうでしょうか?
-
mama☺︎
ありがとうございます☺︎
積み立ての利率です💡
やはりゆうちょは人気なんですね〜!
一括って稀なんですね💦利率の良い保険を調べてみます!- 8月17日
-
ゆ〜たん
郵貯良いんですね!
先週郵貯の人が学資の勧誘で来ましたが、250万くらいで2〜3万くらいしか付かないって言っていたので信じてしまっていました。- 8月17日

アウッチ
明治安田に一票です!
-
mama☺︎
ありがとうございます!
- 8月17日

すまいる
私も明治安田にしました!
-
mama☺︎
ありがとうございます!
多いですね!調べてみます☺️- 8月17日

チミー:-)
ニッセイで5年年払いで200万払い240万戻るので、一括だともっと戻る額が多いかもしれません☺
参考までに😄
-
mama☺︎
ありがとうございます(*^^*)
調べてみます!- 8月17日

ままり
私も明治安田にしましたよー!
-
mama☺︎
ありがとうございます(*^^*)
本当多いですね!資料請求してみます♪- 8月17日

よここ514
私も一括で明治にしようかまよったんですけど、
1.生命保険控除が5年までしか受けれない
2.受け取る時に雑所得がかかるかもしれない
3.あくまで貯金なので死亡保障がない
私の中で考えているもう1つの保険と比べて差がでるのでそっちにします。
ちなみに共済です。一括は他所は出していないだけで話をしたらあるとこが多いみたいです。
やはり率は一括がどこもいいですね!

おらたん
ニッセイにしました。返戻率120%くらいでした

ゆきな(^o^)/
今更かもしれませんが、終身保険にしてはどうでしょうか?
一括できるか知りませんが、終身保険は置いておくとパーセンテージが上がるのですぐ払い終えるならだいぶ上がると思いますよ(^O^)/
うちでは終身保険で死亡保障だけつけて、払ってます!
私の場合15年満期にしていて、最低保障が103%なのですが、とりあえずそこで使う予定はないのでもっと上がる予定です!
さっさと使う予定なら最低保障が107%とかのところもあります!
私は受け取るまでには120%になるようなところに入ってます。
もし学費で使わなくても、結婚式の資金などにできるように…としてます(=゚ω゚)ノ
もし、亡くなってしまっても死亡保障がついているので出した金額以上に貰えると思います。
既にその話が出ていたら申し訳ありません🙇
-
mama☺︎
ご丁寧にありがとうございます!
終身保険という手もあるんですね☺︎
ちなみにどこのものに入られていますか?- 8月18日
-
ゆきな(^o^)/
医療保険なども合わせてほけんの窓口で相談してしまったので忘れてしまいました😱
すいません😱
うちでは貯蓄だけの為に2社終身保険に入っています。
老後の娯楽の為と学費の為です。
老後の為には月々1万5千円22年?払いだったと思います。
で、死亡保障は450万程です。
受け取りは22年以降なら確実にプラスになるうえ10年ごとに審査?的なのがあり(私たちの審査ではありません)、最低保障は103%くらいですが、もしかしたらパーセンテージが上がるかもしれない、というものです。
もし上がらなくても受け取る時には120%くらいにはなっている予定です。
もう一つ学費の為の終身保険は最低保障のパーセンテージから毎年少しずつ上がっていくものです。
それは月々3万の15年払いです。
もう少し短くする事ももちろんできます。
満期までに解約してしまえば払った額より戻ってくるお金は少ないですが、そこはどこも同じだと思います。
ただ、終身保険の場合解約するまでは死亡保障(うちの場合は900万)がつき、お子様も小さいので、もし亡くなってしまったら例え一括でいくらか払っていても死亡保障の額程は貰えないはずです。
最低でも多分15年程は使わず解約もしませんよね?
そうすると、毎年パーセンテージが上がるので、死亡保障もつくとなると終身保険の方がお得な気がします。
払うのが540万程で、入るのが103%の場合15万ほどしかプラスになりませんが、一括が例えできなくても満期を短くするならパーセンテージも上がりますし、もっと入ります。
さらに言えば額を上げるともっとパーセンテージがよくなります。
学資は最初から終身保険のつもりだったので学資保険がどの程度の返戻率なのかは知らないのでアドバイスにはならないかもしれませんが…申し訳ありません😢- 8月18日
-
ゆきな(^o^)/
長々とすいません😢
でも、せっかく入るなら納得して入った方が良いかなと思いましてorz- 8月18日
-
mama☺︎
詳しくありがとうございます!
自分たちの保険は掛け捨てなので、月々の支払いが高くても貯蓄のが良いのかな〜
これを機に見直すことも大切ですね。
ほけんの窓口で相談したんですね!私も近場にあるので行ってみよーと思います!
終身保険のことも相談してみようと思います!- 8月18日
-
ゆきな(^o^)/
うちも掛け捨ても入ってます(=゚ω゚)ノ
安いのに保障がついていいですよね!
うちは養老保険と掛け捨てと終身保険に入ってます(°_°)
月々の支払い7万もありますけどね😱😱
ただ、終身保険が大きいので(学資代わりのと老後の娯楽の為の物も合わせて5社も入ってます😂)、ほぼ貯蓄のようなものですw
ぜひ行ってみてください(^o^)- 8月18日
-
mama☺︎
えー!すごい!!!
月々そんなに支払ってるんですね!しっかり保険の勉強されてて素晴らしいです…
私は訳も分からず、友人に薦められたまま入ってしまって内容をよく理解してないですm(__)m
ありがとうございます(*^^*)- 8月18日
-
ゆきな(^o^)/
私も保険の窓口にいくまでは、適当にアフラックが良さそうだな〜とか思ってました😂
掛け捨てだけ短めで(旦那が死んだ場合子供が学費に困らない為に入っているだけなので)後は65歳まで払い続ける医療保険に入っていますよ〜🎵
保険の出費大きいですが、貯蓄だ!と割り切ってます😂- 8月18日
mama☺︎
ありがとうございます(*^^*)