
離乳食についての相談です。食欲旺盛で、量を超えても欲しがります。ミルクでごまかすのは大丈夫でしょうか?また、ベビーダノンときな粉を初めてあげるのは月曜日がいいですか?教えてください。
離乳食について。
生後6ヶ月半、離乳食を初めて今日で42日目です。
何でもぱくぱく食べてくれます。
1日の量決まってるじゃないですか。
その量超えてあげるのってだめですよね?
全部食べてももっと!って口開けたり泣きます。
食べなくて困ってるのではないです😂
すぐミルクをあげてごまかす?のですが、
このままでいいんでしょうか?
それと、ベビーダノンときな粉を買ってみました。
初めてなのであげるのは月曜日の方がいいですよね?
いろいろありますが、教えてください🙇♀️💦
- なー(2歳4ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私量きっちり測っていませんよ🤣
タンパク質は上限超えないようにしていますけど、野菜とか結構オーバーしてます。
ベビーダノンって加糖ですよね🤔?
初めてのは平日の日中が良いですね💦とくにアレルギー品目のやつは

ママリ
たんぱく質以外は量より多くても、ちゃんと消化できてたりすれば大丈夫です🙆♀️
うちはベビーダノンのプレーンもきな粉も平日の病院があいてる時間にあげました。
どちらも初めてあげるなら、別々の日にした方がいいと思います(乳製品と大豆なので特に!)
-
なー
たんぱく質は量超えない方がいいですよね!
ありがとうございます✨
ミルク飲めてたらヨーグルトは大丈夫って書いてあったんですけど、平日の方がいいですよね😌
きな粉はおかゆに入れてでも大丈夫ですか?- 2月19日
-
ママリ
一応うちは粉ミルクも飲めてたけど、ヨーグルトはヨーグルトで平日にあげました!
きな粉はおかゆでも大丈夫です🙆♀️
そのままだと粉でむせやすいので、何かに混ぜて食べさせるの必須です✨- 2月19日
-
なー
ありがとうございます😊
きな粉っておかゆ以外にどう使えますか?😅- 2月19日
-
ママリ
うちは先にヨーグルト試したので、きなこヨーグルトが多いです☺️
きな粉ヨーグルトだけで1食のたんぱく質すぐ取れちゃうので楽ちんです🙆♀️- 2月19日
-
なー
今までたんぱく質豆腐としらすなので、楽ですね😊
ベビーダノンが大丈夫なら他の無糖のヨーグルトでも食べれますよね?- 2月19日
-
ママリ
ヨーグルトどれか食べれれば大丈夫だと思います🙆♀️
ヨーグルトでまれにゼラチン入ってるのあるので、それだけ注意してあげれば食べれると思います☺️✨- 2月19日
-
なー
わかりました!
いろいろ聞いてすみません🙇♀️
ありがとうございます😊✨- 2月19日

初マタののち
息子も食べ過ぎて困ってました😂
食べないご家庭からしたら、いい悩みなのですが、底なしなので怖かったです💦
しばらくの間はそんな感じでしたが、10ヶ月前に卒乳したので😊
7ヶ月から3回食でミルクは朝、昼、3時、夜の4回のみにしてました!
8ヶ月からは昼と3時。
9ヶ月はご飯食べ過ぎていて欲しがる時の夜のみで、そこから卒乳になりました。
卒乳すると食べる量が増えますが、満腹中枢がまだまだ整っていないような事を言われましたので、ある程度で落ち着いてくれると思います。
歯の生え具合もあってなかなか噛んでいるようで丸呑みみたいな事があります😂
小児科医へ相談した時に言われた事ですが、子供さんの成長曲線が小さめであれば、食べたい分だけ与えていいと言われました。
息子は成長曲線の1つ下のラインの少し下くらいの大きさで、そう言われたので、極端に大きくなければ、先生も注意はしないと言っていました🥰
心配だったら、地域の子育て支援課で相談に行ったり、小児科受診のタイミングで相談してみると良いかもです´ω`*
-
なー
仕事復帰もあって1歳から保育園に入ります。
卒乳も考えてますが、夜中泣かれたら…と思うとなかなかです😭
もうちょっとしたら落ち着くんですかね?💦
成長曲線はちょうど真ん中です。
予防接種も来月以降で小児科にかかることが今のところないので、子育て広場みたいなところで相談してみます✨- 2月19日
-
初マタののち
出された物は食べて飲むタイプのお子様なのだとしたら、卒乳は早いと思います🥰
やってみようかな~のタイミングで哺乳瓶は隠す事をオススメします😂
哺乳瓶みたらミルク飲みたい気分になるので🤔
夜泣きはしばらく続くので仕方ないですね😭
私は昨日、夜中の12時に覚醒されて寝たのが朝方4時です😂
仕事しているのでほんとに倒れそうですが、もうすぐ無くなると信じています😂
担当の保健師さんに電話で相談するのも良いと思います😊
子育ては悩みが尽きず、解消されたら別の悩み…
大変ですが、今しかない可愛さを存分に受け止めて踏ん張って乗り切りましょう🥰- 2月19日
-
なー
ほんとですか🙄
なんか嬉しいです✨
確かに哺乳瓶見てほしい!って泣きます!
隠した方がいいんですね。やってみます😊
隠しても泣くんですか??
仕事復帰して夜泣きあったらしんどいですね😭
不安です💦
確かに今しかない可愛さありますね😳- 2月19日
-
初マタののち
哺乳瓶隠したら泣かないです!
同じタイミングでミルクも隠した方が良いかもです🤔
息子は哺乳瓶のみで大丈夫だったんですけど🤔- 2月19日
-
なー
ほんとですか😳
これからお風呂で、その後離乳食あげるのでやってみます✨!- 2月19日
-
なー
やってみました!
食べ終わってからぐずりかけましたが、ミルクがないことに気付いたのか、いつもと違うぐずり方でした。いつも通り?になりました!😳
麦茶あげたのがよかったのか、お皿を見せてないよ〜ってしたのがよかったのかわかりませんが😂
3時前から飲んでないので、あげましたが、効果ありそうです🙆♀️- 2月19日
なー
わたしもはかってません😅
おかゆ多めでも大丈夫なんですかね?💦
野菜何種類かしたら、オーバーしますよね…。
買い物前に調べて無糖がほしかったんですけど、割引シール貼られてるのが手前にたくさん並んでてベビーダノンにしました😭
やはり平日の方がいいですよね!