
コメント

ママリ
友人達の話をまとめると
昔からある小児科とかは組んでくれない所が多そうです。
昔は今みたいに予防接種の数も多くないし、何より
「予防接種は一度につき1、2本まで」みたいに思ってる先生がいます。
そのせいで育休中は何とか先生の言う通りうけてたけど1歳過ぎて復帰したら何日も遅刻や早退するのは不可能だからまとめて打ってほしいと言ったら断られ。
やむなく別な小児科で1日で終わらせました
比較的最近できた小児科、若い先生なら組んでくれる、というわけではないですがそういう小児科に通ってる人は私も含めて全員スケジュール組んでもらえてます

little
私の地域の産婦人科と繋がってる小児科では次回の内容を細かく紙に書いてわたしてくれたりしますが、いま通ってるところはなん月何日から次打てますよーって言われ母子手帳の予防接種の蘭に記入してくれる感じでした🤲

まみー
あらかじめ電話で周辺の小児科に確認してみたらどうでしょう?☺️
引越し前に行っていた小児科は口頭で次回は何日以降に、と伝えられていました。
が、引越し先では母子手帳に鉛筆で何日以降、と記入+プリントもくれます😲
なので電話予約もすることと思いますし、聞かれたらいいかと思います✨

ᓚᘏᗢ
うちは母子手帳の予防接種の欄に打つ日にち書いといてくれます!
例えばR3.6月とかそんな感じに書いといてくれるのでわかりやすいです!

3人ママ☆
うちは昔からの小児科行っていて、1歳まではプリントにこの時期にこの予防接種をするって紙をくれました☺️ただ2歳以降はプリントは無くて、打ちに行ったら次は◯日頃に打てますよって案内されるぐらいです😅2歳になると予防接種が少ないからですかね~

nana.
うちは毎回、今日打ったのはこれとこれで次回は何月何日からこれとこれを打つよって丸つけて紙を渡してくれます☺️✨

ち23
皆さんコメントありがとうございました!
ママリ
私が通ってる小児科は何ヵ月から打てるかを母子手帳に日付で書いてくれてます。
予約するときも24時間HPからでき、予防接種予約するとまだうけてなくて、同時接種可能なワクチンの一覧がでてきます。
10ヶ月から保育園預けてますがそのおかげで忘れずに受けられてます😊