![しっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝る前のミルクについて相談中。卒乳まで続けるか、ミルク量を増やすか悩んでいる。経験談やアドバイスが欲しい。
寝る前のみミルクあげてた方は、卒乳するまであげ続けましたか?どんな経緯を辿ったか知りたいです!
ミルク拒否になりやめました!というコメントではなく、拒否なく飲み続けた方のお話聞きたいです✨
少しでも長く寝てほしいな〜という思いから、ずっと寝る前のみミルクを足していて、今は授乳→ミルク100を飲むだけあげてます!(だいたい飲み干します)
もともと直母でも長飲みしないタイプで、吸い疲れて寝るみたいなことは稀な子なんですが、ここ最近寝る前の母乳の時間が左右合わせても5分未満とさらに短くなってきてます😅
左直母で飲ませるが泣いて飲んでくれなくなり、右にする→右も泣いて飲んでくれなくなりミルク飲ませる→100だとすぐ飲み終わって哺乳瓶外すと泣く→また直母
最近はこんな感じなんですが…なんか変な流れですよね!🤣ミルクも上の子たちの経験からすぐ拒否になるだろうと思ってたのに、拒否にならずここまできてしまいました!笑
ミルクを足すこと自体に全く抵抗はないので、今のままでもいいんですが、上2人は完母だったので今後の流れがよくわかりません😅
直母→ミルク→直母になるくらいならミルクの量を増やしちゃった方がいいんでしょうか?それとも最初は泣くと思いますが、ミルクをやめる方向に持っていくのがいいんでしょうか?
ミルクを続ける場合、卒乳まで寝る前のみミルクってアリでしょうか?なんとなく生まれてすぐの段階で長寝してほしいからミルク足すというイメージなので、今後大きくなって行く上で、寝る前のみミルク足す意味があるのか疑問に思い始めました…🤣💦
最近はミルクが早く欲しいから直母の途中から泣くのかな?という気もしています…ちなみに昼間はミルクを欲しがることはないです!
批判ではなくこうしてみたら?というアドバイスや、経験談などあればききたいです❗️✨
- しっぽ(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして。
1歳4ヶ月の娘のママです。
私の場合は混合で3ヶ月までは寝る前のみミルク、3〜9ヶ月は毎回ミルクを足していました。
離乳食が始まり、食べるようになってくると、ミルクを減らし母乳のみにしていきました。
寝る前のミルクは3回食になり、夜もしっかり食べるようになったタイミングで卒業しました。
![フレッシュれもん🍋になりたいの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
フレッシュれもん🍋になりたいの
次男を混合で育ててました!
夜寝る前にミルク200飲ませてましたが必ず夜中1回は起きてしまい、体重の増えも悪かったので起きたときは母乳を飲ませそれでもだめなときはミルク追加してました。
結局8ヶ月からは完ミに切り替えましたが夜中起きるのは変わらず…😂😂😂
それが1歳になっても続いており、夜起きてくるのがしんどくなり卒乳するしかない!と思い卒乳させました!
卒乳するまでミルクは飲んでました😂😂😂
母乳の途中で泣くのであれば夜寝る前は完全にミルクにしてたっぷり飲ませてみるのはどうですか?✨
-
しっぽ
うちは完母でもいけるのに寝る前足してたら、それが癖になってしまったようです🤣💦
たっぷり飲ませるのも考えてはいるんですが、コストもかかるし、寝る前飲まないとおっぱい張りそうだし、母乳量も減っちゃうのでは…と色々考えてしまって😅でも試してみる価値ありますよね💪少し様子見て変わらないようなら一度たっぷり飲ませてみます!- 2月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
混合でした。母乳は1歳なったころにでなくなって卒乳しました😅
が、寝る前のミルクはつづけてて、哺乳瓶フォロミ→ストローマグ牛乳に変化していきました。
1歳半から寝る前はお水に変えましたよ☺️
ちなみに、息子は、哺乳瓶卒業が寂しかったみたいで、ちょっとぐずりましたが、牛乳のむようになったら、フォロミのまなくなりました。
-
しっぽ
うちは完母でもいけるので、ミルク拒否になったら寝る前の100もやめようと軽く考えていたら、寝る前のミルクがくせになってしまったようで🤣💦
とりあえずこのまま続けて様子見ていこうと思います…コストもかかるしミルクやめれるなら1日で100だけなのでやめたいな〜と思います😭😭- 2月19日
しっぽ
最初寝る前のみだったのに、途中から毎回出すようになったのはなぜですか?差し支えなければ教えてください🙏
うちは完母でもいけるんですが、寝る前のミルク100が癖になってしまったようで😅1日にたった100だけだし、飲む意味ある?と悩んでました💦
来月から離乳食開始なので、始まるまでとりあえず今の感じで様子見てみようと思います!
はじめてのママリ🔰
母乳は出ていたのですが、なかなか体重が増えず成長曲線ギリギリになってしまったので、3ヶ月検診の時にミルクを足すように指導がありました💦
ただミルクを足しても体重は余り増えなかったので体重が増えない体質のようです💦
娘の場合はミルクより母乳が好きで、ミルクをやめてからは、本人の好きなだけ吸い続けていたのでミルクの卒業はとても簡単でした❗️
寝る前のミルクが1日1回のデザート的なもので、大好きなのかもらしれませんね
しっぽ
なるほど〜!
上の子たちはすぐにミルク拒否になったので、この子も1日1回ならすぐ拒否なるだろうなと思ってたのに、こんなにハマっちゃうとは…
デザート感覚!!めっちゃ納得しました🤣🤣