
自分の頭の中の整理整頓。仕事の本質を見失わないようにしないと。最近…
自分の頭の中の整理整頓。
仕事の本質を見失わないようにしないと。最近、人間関係?にイライラモヤモヤしすぎてる。
仕事の本質。
今日はどうだったろうか。
ちゃんとやれたかどうかではない。
目標を持ってそれに向かってできたかどうか。
目標が、定まっていない。
正社員の時には、こうしていきたい。こうなってほしい。それに伴って手立てを考え実行する。ってちゃんと考えて動いてきた。それが達成できれば、やりがいを感じ、次の目標を考えてきた。目標が決まっているから、大事にすることがわかるし、手を抜いても大丈夫なところが見えてくる。
今は扶養内パート。つまり、支える側。だから、正社員が考えるものを補助する。けれど、正社員の考えが伝わらない。だから、言われたままに動いている。つまらない。やりがいをまったく感じない。達成感を感じることもない。手を抜くところはどこなのか模索している。平坦な感じで行なっている。
本当は正社員のやりたいこと、目標を知った上で思いを一つにして取り組みたい。私が出来る範囲で補助していきたい。
今は仕事の目標が分からず、人間関係にとらわれすぎている。ただ全部を楽にすればいいんじゃない。やるところはやって、手を抜くとこは抜く。なんでも100%でやることなんて無理だから、大事にするところを抑えなくてはいけない。テスト勉強と似たようなところがある。
自分の中の仕事に対する思いは、人間関係を良好にどれだけ楽に仕事ができるか。ってなってる。
それじゃつまらなくて当たり前だ。
私はもっと自分自身をレベルアップしていきたい。
最初は出来ないことがあっても少しずつ出来るようになっていく達成感がほしい。ずっと高みをめざしながら、手の抜き方も覚えてうまいことやっていきたい。
この職場ではそれが出来ない。
- えみ
コメント