※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍼
住まい

ミサワホーム 蔵のある家 に住んでらっしゃる方住み心地はどうですか?こ…

ミサワホーム 蔵のある家 に
住んでらっしゃる方

住み心地はどうですか?

参考にさせていただきたいので、
こうして良かった!という点と
もう少しこうすれば良かった!という点
これはやめたほうがいいかも。。。などなど

色々教えて頂きたいです🙏🏻

コメント

たまにママリ🔰

蔵の上がリビングか階段の途中のスキップフロアとかに多分なるんだと思いますが

知人は蔵がそんなに有効活用出来てない外に物置買った方が良い失敗したリビングの配置に支障が出て使いづらいしリビングが落ち着かないから和室が居間代わりになってしまってると言ってます。

何のためのリビングなんだか…ただのピアノの練習場と応接スペースになってしまってるみたいな事も言ってました。

  • 🍼

    🍼

    回答ありがとうございます!
    蔵の活用難しそうですよね💦
    貴重な意見ありがとうございました😆

    • 2月19日
なっちょ

うちは1階蔵と2階蔵をつけました。
狭小住宅なのに荷物が多いので、蔵めちゃめちゃ便利です🤗
前の賃貸では2部屋物置部屋にしていたので、本当につけてよかったです✨

ただ前提として、そこそこの敷地面積が取れる、庭に物置小屋などが置けるなど収納スペースが十分に取れるなら、あえて蔵を作らない方が住みやすいとは思います😃
蔵があると階段が増えますし、天井も低いので納戸の方が使いやすいのは間違いないです。
蔵を作るなら、なんとなくではなく、用途をしっかり考えて作ることをお勧めします🌀

あとつけるなら絶対天井高1.4の方を勧めます!1.1はかなり使いづらいかと🤢

あとうちは1階蔵は玄関とリビングからアクセスできるようにしたのですが、2wayアクセス良かったです💕
その分収納力は落ちますが、使いやすいですよ🎶

  • 🍼

    🍼

    回答ありがとうございます!
    夫が蔵に惚れ込みまして、、、どういった活用しようか悩んでいるところです。うちもすごい荷物多くて!2階の蔵はそんなに頻繁に出入りするものでは無いので階段ではなく梯子にしました!ありがとうございます!天井高い方いいですよね☺️ありがとうございます🥲💗💗

    • 2月19日