
コメント

ミニー
水分を取らなくなったとかはないですか?💦

あやママ
水分をとったり(白湯)お米を食べるように意識してます😊✨✨
あとは、毎日吸わせることですかね😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ご飯大事ですよね…。朝とか家事とかしてるとあっという間に時間経って、あまり食べてないので、ちゃんと食べるようにします😭- 2月17日

まむまむ
差し乳タイプに変わったということはないでしょうか?
軌道に乗って来ると、おっぱいの方が本当に必要な分だけ必要な時に出すように変わって来ると聞いたことがあります💡
あと、搾乳より吸ってもらう方が全然量は出ているそうですよ!!
私は元々差し乳タイプだったので、胸が張るという経験がほとんどないのですが、2ヶ月半から完母で、今も順調に成長しています。
感覚よりも、子供の体重増加や、機嫌、おしっこうんちなどで判断してあげると良いと思います☺
母乳外来に行って聞いてみるのも、専門家の意見ですから、安心できると思います🎶✨
ただ稀に、情報のアップデートもせずに、古い知識を押し付けてくる人もいるそうなので、違和感を覚えたら、セカンドオピニオンのように他の専門家に聞いてみるのも大切だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
差し乳初めてしまりました!
たしかに特徴当てはまっています!
おっぱいあげてもすぐ離すことがあって、もういいのかと思っておしまいにしてたんですが、何回かはくっつけたほういいですかね…😥
体重も増えもあまり良くなかったので、ミルク提案されて…。機嫌とかおしっことかは今まで通りなので、心配し過ぎずですよね😅- 2月17日
-
まむまむ
少しでも役に立てたらよかったです✨
すぐ離してー、は遊び飲みが始まってるかもしれないですね!
戻して吸ってくれるなら、何回かは戻した方が良いと思います☺
あとは吸う力が強くなって、そろそろ短い時間でも必要な量を飲めるようになる頃でもあるので、短時間で済んでいる事も考えられると思います💡
また、寝返りやズリバイなど、動き始めているのであれば、一時期体重増加が緩やかになる事もあるそうです!
私もすぐ心配になっていたので、気持ちとても分かります😂
息子の場合は結果、順調に育ってくれたので「心配し過ぎ」で済みましたが☺- 2月17日
-
はじめてのママリ🔰
とりあえず、母乳でるように色々試します!
まずはメンタルを整えて😇笑
ありがとうございます!- 2月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
以前はすごくのどが渇いていたので飲んでたんですが、最近はあまり飲まなくなっていました。意識して取り始めてはいるんですが、変わるでしょうか?💦
ミニー
水分がないと母乳は少なくなります!
あとは、5ヶ月で遊びのみの時期で飲む回数が減ったとかはないですかね🤔
はじめてのママリ🔰
水分取るようにしたいと思います!
遊び飲みもしています。回数は変わってないのですが、左右で5分とかで離すこともあったりして出てないのかなって💦時間的な部分もあって分泌が減っているんですかね…