※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

10ヶ月半の赤ちゃんがミルクを飲まなくなり、一歳のミルク断ちについて悩んでいます。ミルクの卒業方法についてアドバイスを求めています。

現在10ヶ月半。
最近子供のミルクの飲みが悪いです。

もともとよく飲みよく食べる子でしたが、
ここ最近本当にミルクの飲みが悪いです。

これは一歳のミルク断ちに向けて
体が整ってきて自然と飲まなくなってきたのか、
それとも何か不調なのか?
と気になっています。

そもそもミルク終了は一歳目安と言われていますが、
どうやって終了させるものなのでしょうか?

乱文すみません。
みなさまどうミルクの卒業したか教えてください!
よろしくお願いします。

コメント

JR @

うちの息子は10ヶ月半でやめました!☺️
食後や寝る前のミルクを
本人が飲まなくなったので👍
よく食べてる子ならいいかなと思います!

AliCE❤︎.*

離乳食だけでお腹みたされてるのかもしれないですね😌🙏
うちも9ヶ月頃にいきなり母乳拒否されて、日中は欲しがらないので寝る前だけミルク飲ましてあげてました。
フォロミを1歳半くらいまであげてました(*˙ᵕ˙ *)
ミルク缶が終わったタイミングで卒業しました。

motsuco

ご飯たくさん食べるようになったらミルクあげてませんでした!しばらくそれでやってみて、極端に体重減らなければ栄養足りてると判断して完全にミルク断ちしました。
ご飯たくさん食べるならお腹いっぱいになってるだけだと思うので問題ないと思います!

くろ

うちも10ヶ月くらいで急にミルク飲まなくなり、試しにフォローアップに変えたところ普通に飲むようになったのでもしかしたら味覚の変化かもしれないです🤔
最近は寝る前のみ100ccほどしか飲んでません!
しっかり離乳食食べているなら他の方が仰るようにいらないかなと思います!

ママリ

みなさまご回答ありがとうございました!
ミルクって絶対飲まなきゃいけないものだと思ってしまっていましたが、早めの卒業ってやっぱりあるんですね。
とても気持ちが楽になりました。
体はとても大柄でちゃんと育っているので、ミルクが入っていかなくてもそこまで気にしないようにします。
ありがとうございました!