
マイホームを高基礎にすることについて、津波対策として50cm高基礎を考えていますが、耐震性に不利との情報があります。高基礎にした方は地震対策をどうされたでしょうか。
マイホームを高基礎にした方いらっしゃいますか?
津波対策で50cm高基礎にしようと考えておりますが、高基礎にすれば耐震性に対して不利になるという記載がネットでありました。
高基礎にした方、地震対策はどうされましたか?
津波が来ない地域に建てるのが一番ですが、予算との兼ね合いもあり、なかなかそうすることが出来ません…。
先日の地震で新築の方、結構ヒビはいった方いるみたいで悩んでいます。宜しくお願いします。
- もあい(4歳0ヶ月)
コメント

ママリ
50センチの基礎は普通では…?高基礎なら60〜ですね。耐震性は基礎高はあまり関係ないかと思います。建物の方なので。
もあい
表現が悪かったです…すみません😵
50cmの+50cmで基礎1mでした。重心が高くなるので、揺れも増すのかなと思ったのですが、あまり関係ないのであれば良かったです❗️
ママリ
結局は建築工法や建物の形で耐震性が変わってきますね。
高さの制限が厳しいエリアだと基礎高1mにすることで天井を低くしないといけないなんてことにもなりかねません。
そのエリアや土地にあった建物で、災害のリスクを知り得た上で購入するしかないと思います。