
コメント

優龍
出産をしなければ剥離も
起こり得ないと思うので
そこは丸々ゼロになるんじゃないでしょうかね?
出産費用以外の
医療費だけ計算するのではないでしょうか?

5人兄弟のマミー
保険で20万補填があれば0円ですね~🤔
優龍
出産をしなければ剥離も
起こり得ないと思うので
そこは丸々ゼロになるんじゃないでしょうかね?
出産費用以外の
医療費だけ計算するのではないでしょうか?
5人兄弟のマミー
保険で20万補填があれば0円ですね~🤔
「保険」に関する質問
愚痴です、、てかわたしの気にしすぎ、、? 旦那とわたし(23才) 妊娠30w 今日旦那の職場にエリア周りで来たであろう保険屋さんの女性の方がわたしの旦那に子供できた〜?と聞いてきたみたいです。妊活のことや子供を…
4人(大人2人、小学生以上2人)家族の方、1ヶ月合計でどのくらい生活費かかりますか(家賃・車のローン・保険等も全てひっくるめて)? 我が家は28万前後どうしてもかかってしまうのですが、使いすぎでしょうか?
年末調整、確定申告について教えてください😭 夫の扶養内でパートをしており、年間70万ほどの給料です。先日母が私の名前でかけていた共済保険が満期になり、1000万払込みで1070万受け取りました。 自分で確定申告はしたこ…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ🔰
やはりそうなんですかね😭
促進剤とか調剤費とかも結構あるので
分けて出来たらいいのにな~と
思ってました😂
優龍
分けて領収書があるとしたら
可能でしょうが
やはりそこは
保険金で補填されているので
対象外と思います。
現実、
15万円の数万残ったとしても
ほとんど戻りも期待出来ないですし
そこまで落胆することでもないかなと思いますよ。