
子供保育園に預けてパートで働く女性が、勤務時間の希望に迷っています。扶養内で働くか、長時間で働くか悩んでおり、面接前に考えをまとめたいとのことです。
4月から子供保育園に預けて働きます。
パートです。
数日後に面接をするのですが、そこで勤務時間の希望をどうするかすごく迷っています。
私の希望としては
8時半〜18時まで(実働8時間)
週4か5日勤務
でわりとガッツリ働きたいという希望です。
時給は面接の時に確認するのでわかりませんが、田舎なので800円か900円程だと思います。
しかしこの勤務希望だと、扶養は抜けなきゃならないけど保険などの支払いでマイナスになってしまうのかなと思い、(一応130万までは扶養です)外で働くのは好きなのと義両親斗同居の為あまり家に居たくないのとで、損はしても長い時間で働くか、もう少し日数や時間をセーブして扶養内で抑えるか、すごく迷っています。
面接の時までにある程度考えをまとめておかないと先方も困ると思うのですが、めちゃくちゃ迷ってます。
みなさんならどうしますか?
- はなこ(5歳8ヶ月)
コメント

𓆡mimaman's𓆡
コメントとズレるかもですが…その勤務形態なら正社員で働いた方が良さそうですね😭💦なんかもったいないでさ

はー☆
子供が年少になるまでは扶養内で年少になったら保育料もグンと下がるのでフルで働くかな?
フルのときはパートより正職の方が良さそうですが😅
ただその勤務で最初から働くと平日の夜はホントに大変ですよ。
ご飯お風呂終わったらあっという間に寝かしつけで子供との時間が中々とれないです💦
私はシフト制で
①8時から17時
②8時半から17時半
③9時から18時
で働いてますが③のときは本当にバタバタです(;・∀・)
-
はなこ
そうですよね、ただ月から金までずっと出勤ではなく、日曜と木曜は必ずお休みになるので頑張れるかなと思ったんですが、、厳しいですかね😓
- 2月16日

ぽんちゃん
居たくない気持ちはお察ししますが、あまり長くして、義両親が保育園から家に連れて帰って(保育園休みの時とか)子供と仲良くしてること考えるとイライラしません?
-
はなこ
義両親が保育園にお迎えに行ったり保育園休みの日に私が不在になる事はあり得ません。
必ず私が送り迎え、休園日は私も必ず休みです。
義両親はもう高齢なのと私が不在で預けるのは不安が大きすぎるので家事の間見てもらう以外は絶対しません。- 2月16日
-
ぽんちゃん
それを割り切ってくれるご両親ならいいですね。
子供が具合が悪くなったらママに連絡きてお休みできるんですかね?
そこは確認した方がいいと思います。結構呼ばれますので!- 2月16日
-
はなこ
そうです、私に連絡が来ますし、その点は職場の方には確認済みで、子供いるスタッフもいるのでお互い様でフォローします!と言っていただいています。
- 2月16日
-
ぽんちゃん
それなら安心ですね!
そしたら長く働いても大丈夫そうですね🙆♀️
夕飯とか用意してくれるんですかね?
子供その時間に帰るとお腹空いてるから用意があると楽ですよね〜🤔
私は職場が遠かったので、
6時半に家出て、6時半お迎えで帰ってきてご飯作って食べてでかなり忙しかったのと仕事の日は子供と遊んであげる暇もなくて可哀想だなぁとも思ってました💦- 2月16日
-
はなこ
夕飯の準備は前日夜に仕込めるだけ仕込んで、あとは旦那が結構やってくれるので分担しようと思います。旦那の方が帰りが早い日もあるので。職場から保育園まで車で15分、保育園から職場は車で5分かからないのでとても都合がいいんです。
延長保育使いますが7時半出、18時にはお迎えに行って18時半に帰ってくるくらいにしようかなと思います!- 2月16日
はなこ
正社員だと19時半までの勤務になるんです。時間的に無理なのでパートになります。