![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の子供が怒るとおもちゃを投げる問題について、旦那に理解されず困っています。投げる行動を早く改善したいと相談したい。
言っても無駄なのでしょうか?
あと1週間ほどで1歳4ヶ月です。
もともとご飯やマグも投げることがあるのですが、最近機嫌が悪くなるとおもちゃも投げてきます。
それらを怒っていたら旦那に言ってもまだわからないだろと言われました😥
わからないだろうけど、怒ると大泣きするので怒られていることはわかっているっぽいし、無駄ではないと私は思っていたのですがそうではないのでしょうか、、?
人に向かって投げることもあるので早くやめさせたい😢
わかりにくい文章ですみません。
- ママリ(生後6ヶ月, 3歳0ヶ月, 5歳3ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
無駄ではないですよー💡
ダメなことはダメと教えていいと思います😊
もちろん記憶力が続く年齢ではないので
すぐ同じことをしますが😂😂
![まな✿*゜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まな✿*゜
うちの上の子もそういう時期ありました🥺💦
ダメなことはダメって言ってました😌
もうすぐ三歳の息子ですが、弟に同じように注意出来るほど成長しましたよ!
ちゃんと私が言ってたこと理解してたんだなあと時が経って感動しました😂
![パルム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パルム
月齢近い&とっても共感したのでコメントさせていただきます!
うちもご飯を床に落としたりおもちゃを高いところから落としてみたり顔を狙って叩いてきたり…
それはそれはひどいものです😢
私もその都度言い聞かせます。
余裕のないときはきつい言い方になってしまいますが💦
なんとなくこちらの言っていることは伝わってる感じしますよね。
分かる時が来るまで何度も何度も伝えるしかないんだと思います…
何事も積み重ねって大事だと思うので💡
こっちはめちゃくちゃしんどいですけどね💣
アドバイスになっていなくてすみません(>_<)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ちゃんと伝え続けないと、しっかり思考がリンクした時にやめないので伝えていくのが大事かと!
突然、わかった!って言う日が来ますよ😌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆さんありがとうございます😢
安心しました😭
![菜々](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜々
投げちゃダメよと一緒に、
そーっと置いてね、優しく渡してねも言ってやってみせたりして教えました。
今も投げることはありますが、そっとだよと言うと渡してきますよ🥰
コメント