
ミルクを欲しがる子どもについて、寝る前以外のミルク卒業の方法を教えてください。
どんなに量を食べてもミルクを欲しがった子いらっしゃいますか?
寝る前以外のミルクを卒業するまで、どんな感じで卒業できたか教えてもらえませんか😣
- ママリ(5歳1ヶ月)
コメント

まな
それでした😂
3回食になってから(うちは10ヶ月から)まず朝の離乳食後をやめました!200飲んでいたのを20mlずつ減らして140mlまで減らせたら一気になくしました。
その後同じ感じで昼をやめて11ヶ月で哺乳瓶をやめてマグでフォロミに切り替え→15時と寝る前に飲んでいたのを上記の感じで15時をなくしました!

S
ごめんなさい💦
全然質問内容と違う話なのですが、
7ヶ月で200gは食べさせすぎかなと思います💦
消化器官の負担になってるかなと思うので、無理に量を増やさずにミルクあげた方がいいと思います😣
離乳食大好きでミルク飲まない…とかなら仕方ないとは思いますが💦
消化器官への負担と必要な栄養のバランスを考えて、離乳食とミルクの目安量は決められてるようなので、本格的に卒乳、卒ミを目指すのでない間は目安量通りで進めたらいいかなと思います🙇♀️
また、中期で2回食してる時と3回食始めてからだと状況もかなり変わると思うので、まだまだゆっくり構えてもらっていいと思いますよ🙌
-
ママリ
はい😣いつもはそんなに食べてないです!
ミルクだと腹持ちが悪いのですよね💦気持ち目安量より多くあげてます😣- 2月14日
ママリ
貴重なお話ありがとうございます😭
離乳食のあとのミルクは泣いて欲しがってましたか?
ミルク200mlから減らす際は、離乳食を増やしていきましたか💦?
試しに200g食べたので、ミルクあげないでいたら1時間でギャン泣きになりまして💧
これは離乳食後期になったら辞められるのかと心配で😂
もっと量をあげないとミルクなしにならないのか、量関係なくミルクが好きだから欲しいのかなぁと😣
まな
泣いてました!
離乳食は3回食にしてから安定して200g以上食べるようになってから減らしていきました!多い時で270gくらい食べてましたね😅
7ヶ月でしたらミルクは全然あげてて大丈夫ですよ😊
まだ離乳食から完全に栄養とれるわけではないので、、離乳食200gはちょっと多いと思うので130〜150gくらいまで減らしてあげて今はミルク飲ませて栄養取らせてあげた方がいいと思います💦
本当その子にもよると思うのですが、うちはミルク大好きでナシにならなかったタイプです😂
なので執着が出始めるという1歳までに哺乳瓶もミルクも辞めよう!って決めてました🥺
ママリ
はい!普段はヨーグルトある時で150gくらいです!
試しに多くできちゃった時にあげてみたら全部食べたうえにミルク泣きしていたので、これ離乳食後期に入ったらミルク辞められるのか心配になりました😣
息子も食べる量というより、ミルクが好きだからだと思うのですが😭
ミルク卒業するの大変そうですが、がんばります😣
まな
そうなんですね!失礼しました💦
わたしも心配でしたがなんとか辞めれました🥺
これから離乳食の形状も変わってきてしっかり噛むようになるから満腹感も違ってきますし、味付け始めてご飯の方が好きになる可能性もありますよー☺️
最初は離乳食後なくすと泣くと思いますが(うちも泣きました😅)違うことで気を紛らわせてって続けるとすぐ慣れましたよ!
頑張ってください🥺💓
ママリ
最初は泣くのですね😭紛らわせるの大変そうです😭
断乳と一緒ですね😣
優しいお言葉ありがとうございます^_^✨