![キューバート](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7ヶ月の初産婦です。母子手帳に「減塩、安静」と書かれています。安静についてどの程度が適切かわかりません。
妊娠7ヶ月の初産婦です。
先日、妊婦検診があったのですが母子手帳の特記事項のところに「減塩、安静」と記入されていました。
「減塩」はむくみがひどいために書かれたものだと思うのですが、
「安静」がいまいちピンとこないと言いますか...
仕事上立ちながらの作業が多いので仕事から帰ってくるとお腹が張ることが多いのですが、処方してもらった張りどめの薬を飲めばすぐ治まる...と担当医師にはお話しました。
そのとき担当医師とは薬はまだ足りそうですか?とか薬は3時間おけばまた飲めますからね〜みたいな話をして診察を終えたと思うんですけど...
母子手帳に「安静」と書かれていたらどの程度安静にしていればいいのでしょうか?
文章ぐちゃぐちゃですみません。
わかりやすい回答お待ちしております。
- キューバート(4歳4ヶ月, 8歳)
コメント
![おはし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはし
安静と書かれている限りはできるだけ動かない方が良いのだとは思いますが、程度は人それぞれなので担当の先生に確認されるのが一番かと思います🙆🏻!
![ayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayu
絶安ではないと思うので、なるべく部屋で過ごしてください。
家事と近所の買い物くらいの外出ならいいですよ!
って意味でいいと思います。😊
-
キューバート
そうですね絶対安静とは言われていないです。
職場に相談して休ませてもらえるかきいてみようと思います!
簡単なわかりやすい回答ありがとうございます!- 8月16日
![みーニャニャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーニャニャ
安静はベットで横になり最低限しか動いてはいけません。
安静なら仕事少し休まれてはどうですか?赤ちゃんを守れるのはあなただけですよ❗
無理して後悔しないようにしてください。
-
キューバート
最低限ですか...😱
担当医師からはそこまで言われていなかったのですが...そうですね職場に相談してみようと思います!
ご回答ありがとうございますっ。- 8月16日
-
みーニャニャ
そこまで言われてないなら普通の生活くらいは動いていいのかもしれないですね。
詳しく先生に聞いてみてください- 8月16日
![のんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんちゃん
こんにちは(^_^)
生後9ヶ月の女の子ママです☆
わたしも安静言われてました!
ウエイトレスなのでずっと
立っていたのですが
レジにイスを置いてもらい
ずっと座ってお仕事してました!
家事もできるだけサボり(笑)
洗濯干してたらすぐに張るから
乾燥機使ったり。
逆子だったのもあり、
気をつけていたものの
すぐに張るし、薬もあまり
意味がなかったから
臨月で2週間点滴入院でした(;_;)
お仕事上、座ることができないのであれば
早めの産休をもらうことも
おすすめします(´・_・`)
-
キューバート
実は居酒屋のホールスタッフをしているのですが、私もできるだけ邪魔にならないところに暇な時はイスに座らせてもらってはいます。。
(忙しいときはそういうわけにもいきませんが...😅)
2週間点滴入院...キツイですね...
職場に相談して休みをいただけるかきいてみようとおもいます...
ありがとうございます!- 8月16日
キューバート
やっぱりあまり動かないほうがいいんですかね...
来週に検診があるので確認してみます!
ありがとうございます!