
教育資金の運用方法について相談です。学資は増えず、最適な方法がわからないとのこと。積み立てNISAが最適かどうか悩んでいます。
教育資金みなさんどのようにされますか?
学資だとほぼ増えないし、
何が1番いいのか分からないです。
積み立てニーサを利用するのが1番でしょうか?
- まま
コメント

👶🍑👶
ドル建てにしてますがNISAにしとけばよかったって思ってます😩

ちゃちゃ
学資微妙と思って、生命保険を学資がわりにしてます。
さらに、積立ニーサとジュニアニーサもやってます。
保険はやらなくて良かったな〜と思ってます😅
あとは、現金も用意してます。
教育費使う時に暴落してたら、解約もったいないので😚
でも教育費は基本積立ニーサとジュニアニーサです!
教育費で使わなかった分は老後費に回します!
-
まま
ジュニアニーサと積み立てニーサ両方やってるんですね!!調べてみます!!
- 2月16日
-
ちゃちゃ
もし今貯金に余裕があれば、ジュニアニーサおすすめです〜!あと三年しか積み立てられないですが。お子さん3人いらっしゃいますし🥰
こういうの始めるまでがちょっと面倒ですよね😅- 2月16日
-
まま
ジュニアニーサ!!!もう終わると聞いて調べず諦めてましたが、ママさんのご意見聞いて前向きに検討したいと思います!ありがとうございます^ ^
- 2月17日

はじめてのママリ🔰
学資と積み立てNISA、財形貯蓄やってます!
あと我が家は養老と普通の貯金でネットバンクも利用してます😌
-
まま
財形貯蓄とはなんでしょうか?💦学資は辞める予定とかないですか??
- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
学資は辞める予定ないですよ😊学資は始めたら満期までやらないと損しますよ😅
財形貯蓄は給料から勝手に天引きされてお金が貯まるやつです😌少しですけど利息も付きますよ😊給料明細に財形貯蓄で明細がのります😊- 2月16日
-
まま
なるほど!!!利息もつくんですね!!
今3年も払ってるのでもったいないですよね😭- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね
持ったないと思います🤔
ほぼ利息つかないってことですが率いくつですか?
うちのこたちの学資は上のこ二人のは120%超えてます
末っ子のは去年契約して108%くらいでしたよ😌- 2月16日
-
まま
ぼんやりですが、105パーだったと思います。。。120パー羨ましいです🥲
- 2月16日
-
はじめてのママリ🔰
上のこたちのは9年くらい前にかけたやつなので率高かったんですよ😌
105%なら銀行に預けるよりは全然率いいですよ!
銀行ネットバンクでも0.1とかですもの😅- 2月16日
-
まま
そうですよね!学資はそのまま続けて、他回せる分を積み立てニーサやジュニアニーサで考えてみます!!ありがとうございます!!!
- 2月17日

はじめてのママリ
つみたてNISAを利用するのが1番だと思います。
学資保険より増えますよ。
私は17年間積立て105%(10万)増える学資に入っていましたが、それを辞めてNISAで運用にしたら3ヶ月で9万ちょっと増えました!
まだまだ増えると見込んでいて、現金化するのは10年後を考えていますが、倍々で増えていくと予想しています。
これから毎年配当金が3万くらい出るので、年間どのくらい増えるのか楽しみにしています。
-
はじめてのママリ
つみたてNISAでは配当金は殆ど出ないので、ジュニアNISAの方で配当金が出ます。
どちらも利用するといいと思います。- 2月13日
-
まま
そんなに増えるんですね!!!確実に返礼率超えていきますね!今からでも間に合いますかね?調べてみます!!
- 2月16日
-
はじめてのママリ
今からでも充分間に合うと思いますよ。
積立だけではそんなに大きく増えませんが、積立とジュニアNISAで増やす事が出来ると思いますよ。
お互い頑張りましょうね❗️- 2月17日
-
まま
詳しくありがとうございます!!
子どものために今からできることに目を向けてがんばります!!!
励ましのお言葉ありがとうございます!!頑張りましょう!^ ^- 2月17日

青りんご🍏
学資保険と、自分で積立貯金をして準備しています😌
-
まま
学資はそのまま続けるご予定でしょうか?💦
- 2月16日
-
青りんご🍏
学資は月1万でそれほど負担ではないので、続けていきます😌大半は積立貯金で準備してます。
- 2月16日
-
まま
そうですね!一応続けられる金額なんですが、他で後7年かけた方がお得なのかな?と思いまして。。。大半は積立貯金で準備されるんですね!
1人最低でも500まん。想像できませんが頑張ります!!!- 2月17日
まま
そうだったんですね!NISA調べてみたいと思います!!