
コメント

イダ
終身保険と掛け捨てですかね?
今後、家を買ったりする予定があるなら、見直しできるように掛け捨て10年更新とか15年更新というのもありですよね。
うちは、終身保険で600万、掛け捨てで5000万にしました。

Kotori
奥さんも働いてるなら子どもが小さいうちは特に掛け捨ての1000万は保証あるやつが良いと思います。
いまは一年更新型が多いです。
楽天生命やチューリッヒなどネット保険もおススメです🙌
イダ
終身保険と掛け捨てですかね?
今後、家を買ったりする予定があるなら、見直しできるように掛け捨て10年更新とか15年更新というのもありですよね。
うちは、終身保険で600万、掛け捨てで5000万にしました。
Kotori
奥さんも働いてるなら子どもが小さいうちは特に掛け捨ての1000万は保証あるやつが良いと思います。
いまは一年更新型が多いです。
楽天生命やチューリッヒなどネット保険もおススメです🙌
「生命保険」に関する質問
シングルマザーで5月で4歳、1歳になる息子がいます。 勤務年数10年、年収300万+年間96万の慰謝料、養育費で生活をしています。 1.2年の間に土地はあるので、住宅ローン、リフォームローンを検討しており、6末で10年勤め…
生命保険について 現在旦那も私も第一生命で生命保険をかけてます! 旦那の保険を見直して月々払いをあげました🙏 そこで私の保険をコープ共済か、県民共済に変えようと思いますがやめといた方いいですか?🥲 現在31歳です
無知な質問ですみません😥 お子様はいつから生命保険に入りましたか? 現在、実父の友達がSOMPOひまわりで働いており、手厚く安く生命保険に入ることができています。 産まれた子も保険に入った方がいいんだろうなと思い…
お金・保険人気の質問ランキング
えみ21
ありがとうございます😊
両方と考えましたが、わたしの生命保険ですのでそこまでかけなくてもいいかなと思ったりしてます。今は専業主婦です。
イダ
あ、旦那さんかと思ってました😅
旦那さんがどれくらい家事ができるかにもよると思いますが、お子さんが小さいうちに何かあった場合、家事代行サービスやシッターを雇う、外食やお惣菜が増えること考えると
終身15年払済で500万と掛け捨てでトータル1000万くらいあってもいいと思います。
お子さんの成長に合わせて見直しして掛け捨て分を減らしてくか、終身や養老に切り替えを私はするかな。
私は父親が加入してくれてた終身1,000万をそのまま継続しています。うちの家系長生きで90近くまで生きるので80歳くらいで受け取れる養老保険にしようかなぁと悩んでます。