
他の子を触れた時の適切な声かけについて相談です。
自分の子供が
他の子の肩や腕をつかんだら自分の子またはお友達になんて声かけますか?
1歳10ケ月の娘は
ずっと人見知りだったのですが
最近他のお友達に興味を持って来たのか
やたら触れ合おうとします🤣
きっと私が娘に大好きとぎゅーしたり
おてて繋ごうと手を握ったり
こっちおいでと肩を引き寄せたり
何かと娘に触れ合っていたからか、同じような事をするようになってました。
このご時世でも、娘が同じくらいの子にぎゅーとしても
お子さんのママは「ぎゅーしてくれるのありがとう」と言ってくれます
口には出さなくても、うちの子に触れないでと思う親もいるかもと思うと
我が子の何ていってあげたらいいか分かりません
私からしたら人見知りはなくなり出しているので
注意するとまた警戒心爆発しそうなので
優しい言葉をかけてあげたいです
教えて下さいよろしくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(6歳, 7歳)

ぽん
難しいですよねぇ、、
仲良しのママ友だったら、ごめん、触っちゃうかも💦って言っておきます。
ケガとか痛くしてないかはかなり気を付けますが、好きなようにさせてます。

退会ユーザー
こんにちはが先でしょ?😊
とかはどうですか?🤔✨
いきなりだとお友達びっくりしちゃうから、挨拶先にしようね!
といえば、触れられたくない親は遠ざけると思います!
このご時世ですが、うちの子がぎゅーされたら、私は喜んじゃいます😂💓💓

なー
私だったら
〇〇ちゃんのこと好き好きだねー💓
って子供には言いますが
その子のお母さんにすいません😂
って一応言っときます!!
でも私も支援センターとか行ってて他のお子さんによしよしとか触れられてますが全然気になりませんしむしろ嬉しいです🤭❣️
でも、このご時世親としては気になりますよね💦

♡
息子も最近イキナリ人見知りなくなった!?
と思ってて、同じくお友達や大人
知らない人に近づいて触ろうとします💦
私は触る前に阻止してます。
まだ言葉はあんまり分かってませんが
急に触ったらお友達びっくりするよー!
とか近づいたらパッと抱っこして
方向転換させてあっち行こ!
って言うようにしてます。
なので公園など行ったら何十回もそういう場面に遭遇するのでめっちゃ疲れます😫😫

いくみ
むずかしいですよね。
私だったら、やさしく「お友だちにこんにちはって言ったの?」と聞きますかね。

はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですみません🙇♀️
挨拶良いですね❣️
すごい参考になりましたさっそく「こんにちは」って言うと娘もマネしてこんにちは言ってくれました‼︎触れ合っていた手も自然と離れて!
相手のママにすみませんと言うと逆にこんにちはと挨拶くれたり月齢聞かれたり話がしやすくなりました‼️
挨拶って大事だなーとつくづく思いました!どうもありがとうございました😊
コメント