※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠9週で保育園勤務。保育園と幼稚園の違いについて相談。保育園は自立心を育む環境と認識。自身の意見を出せる子に育てたいと考えている。

妊娠9周。私は、保育園で働いているのですが、幼稚園の子は、お利口さんが多く先生の言うことはある程度聞ける子が多く、少し怒られただけで、反省してしまうようなお利口さんが多いと思ってます。

保育園で働いているので主観かもしれませんが保育園は早くから預けられるお子さんが多く、1日中お友達と過ごすので、毎日蹴られたり、喧嘩したり🤛どんなにクラスのおとなしい子でも全く話さない子はいないし、ある程度嫌なことは嫌だと言えるし、

それだけ生活を共にしたら絶対1人は友達はできるし、
身の回りのことを1人で小さいうちからでき、自分の意見を述べられるのが保育園の魅力だと思っています。

私自身は幼稚園におり、「よせて。」と言われたら、大好きな先生に「なんていうのかな?」と言われ、「いいよ。」と答えるのがルールでした。

幼稚園の中でも自分を出さなかったので、友達はおらず、良いように、遊ぶ数が足りない時や、一緒に困ってるときだけ横に友達がいました。後は1人でした。

大人になった今でも自分の意見が話せないのは損ばかりしている気がして、優しいね、良い子だねとか言われて生きてきましたが、

優しいだけが良いことだとは私は思っていません。優しい=利用される、たくさんの人から言われやすいです

本当は働きたくありませんが、子どもを保育園に今のところ入れるつもりで早くに働こうと思っています。自分を出せる子になって欲しいからです。

保育園と幼稚園の良さを参考までに教えてください。

コメント

もな👠

保育園の子だから、幼稚園の子だからは今どきめっちゃ偏見だなぁと思いました。

正直その考え方は偏ってますが、他人に押し付けなければ自分の中で留めて早くから働くなりして保育園に預ければいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    • 2月13日
moony mama

私は、お子さんの性格、幼稚園や保育園の教育方針、親との接し方にもよるのではないかと思います。幼稚園だから、保育園だから、という考えはないです。

友人が幼稚園の先生でしたが、早生まれは他の子との差が出るからと、自分の子供の出産時期はかなり考えてました。でも、私は3月生まれですが幼稚園の時から、自分より体格の大きなお友達を引き連れて遊んでました。

私の通っていた幼稚園は、身の回りのこと自分でできるようにしてくれましたし。教育もしっかりしてくれますが、のびのびと育ててくれる幼稚園で、みんなきちんと意見言えるような雰囲気でしたよ。
今、息子がお世話になっている保育園が、私の通っていた幼稚園に近い感じで、私は運が良かったなぁーって思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどしっかり方針を見る必要がありそうですね👀ありがとうございます😊

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

質問なんですが、

よせて。ってどういうときに使うのでしょうか??🤔


保育園と幼稚園の良さ‥園の方針にもよるので一概にはいえませんが、保育園は保育(遊び)幼稚園は教育(勉強)それぞれの方針の違いではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊びに入れてという時に使います。
    なるほど、、ありがとうございます😊

    • 2月13日
ぼんぼん

うちは幼稚園で、私はPTAの役員をしているので、ちょくちょく園に顔出て子ども達と接しています。
役員で行く時も、送り迎えの時もみんな集まってきて挨拶してくれたり、「縄跳びできるようになったよ!」「鉄棒見てて!」と結構自己主張強いですよ☺️
お迎えの時にはこちらが何も言わなくても「○○くんのお母さんこんにちは!○○くんあっちにいたから呼んできてあげる!」と何人もの子が言ってくれます☺️

確かにお利口さんが多いですね😌でもうちの子も、周りの子も話を聞いていれば、幼稚園で先生に叱られ反省はするものの、家では全然です。先生の言うことを全く聞かず注意されても反発する子もクラスに何人かはいます。その子その子の特性なだけな気がします。
長年私立幼稚園教諭をしていたママ友は、保育園にパートに行ったら「幼稚園大変だったでしょ💦保育園はそんなに気張らなくていいよ!」と言われたと言ってました。保育園の先生は「幼稚園大変そう」って思ってる先生が多い印象だと言ってました。実際そのママ友は幼稚園の方が働きやすく楽しかったそうです。

人に何か頼まれたら「いいよ」と言うのがルールと言うよりは、「どうしたらいい?」「自分ならどうして欲しい?」って感じで、「『いいよ』が正解」と教える印象はありません。
私自身も幼稚園出身ですが、自己主張強いと思います。自己の主体性の有無は幼稚園と言うよりは、親と生活環境だったとおもいます。

保育園でも幼稚園でも園の指針がありますから、合う所を選ばいいと思いますが、幼稚園、保育園が子どもの主体性を決めるというのは偏見でしかないと思います。
その子それぞれの性格と、家庭での教育が1番じゃないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。家でしっかり見ていきたいと思います。ありがとうございます😊

    • 2月13日
ママリ

性格なんだと思います!

子供は自分とは別人格なので、どっちに行ったからどう育つという考えは置いておけると良いですね😊

でも、女の人は子供を通してもう一度人生をふりかえるんですって。私も良いことも悪いこともよく振り返っています。

子供の幸せを考えるからこその質問ですよね^^
子供の気持ちを汲み取れるように私も精進します✨