![アクアマリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の産婦人科を選ぶ際、醍醐渡辺クリニックとの距離がネック。曽我産婦人科と宇治徳州会を検討中。受診・入院のメリット・デメリットを知りたい。
そろそろ2人目を考えるようになって、産婦人科をどこにしようか迷ってます。
1人目は醍醐渡辺クリニックで出産しました。外来も入院も対応に満足しており、何より勝手がわかってるので2人目も…と思ってるのですが、少し遠くて30~40分かかるのがネックです。
そこで家から一番近い曽我産婦人科、二番目に近い宇治徳州会も検討してます。
それぞれ受診・入院された方、メリットやデメリットを教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします🙇♀️
- アクアマリン(1歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
me
私も曽我産婦人科が一番近くて2番目に近いのが徳洲会です!
3人目妊娠中で全員、徳洲会で出産しました😌
メリットは周産期母子医療センターに指定されてるので何かあればすぐに対応してくれるので安心です☺️
あと全部屋個室でトイレ、シャワー付です✨
デメリットはご飯がザ病院食なので個人医院に比べるとかなり質素だと思います。が慣れれば問題なしです🤭
アクアマリン
そうなんですね!親近感がわきます🤗
もう高齢出産になるので、曽我さんか徳州会なら徳州会かなと思ってました💡やはり安心感ありますよね✨
何点かお聞きしたいのですが…
・総合病院なので、紹介状なしだと初診でかなりお金が発生すると思うのですが、産婦人科も該当しますか?
・外来の待ち時間はどのくらいですか?
・入院時は手出しどのくらいでしたか?
me
今回の初診料は5千円程だったと思います🤔
補助券が使えるようになると0円の時もありますよ!!
待ち時間は待つ時は待ちます😣でも大体30分〜1時間で呼ばれます!どこもそんなもんかと思ってます(笑)
ごめんなさい、手出しはあまり覚えてないのですが、入院の予約金?として5万円支払いが先にあって差額分を支払う感じです😌
出産一時金の42万と予約金5万+3万程は毎回払ってた記憶が、、
総合病院にしてはそこまで安くはないです😅
でも知り合いは予約金の5万円で収まって少し返ってきたと言ってました🥺
アクアマリン
詳しく教えてくださってありがとうございます!補助券でタダになる事あるんですね😳1人目の時は補助券ありでも毎回支払い発生してたので💦
待ち時間は1時間程度なんですね💡やはりそれくらいは待ちますよね(>_<)
手出しのこともだいたいでも情報いただけてありがたいです🙇♀️