
保育園 クラス会 給食懇談今月末、保育園の保育参観・給食懇談・クラ…
保育園 クラス会 給食懇談
今月末、保育園の保育参観・給食懇談・クラス会があります。
保育参観→子どもたちが保育園で過ごすところを見る(30分)
給食懇談→給食室の先生の話を聞く(1時間)
クラス会→保護者たちで子どもたちの成長について話す(2時間)
正直保育参観以外、どうでもいいです。
各項目ごとに出欠をとっているので、保育参観以外は欠席にしようと思います。
もし理由を聞かれた時になんて答えようかと考えています。
正直に興味ないと言いたいところですが、息子がまだ2年通う保育園なので、
変に角を立たせたくないなあとも思います。
でも変に言い訳しても、ボロが出るし正直に言うべきかなとも思っています。
コロナ禍である今、2時間も保護者で話すのも理解できません。
コロナ禍でなくても、興味は一切湧かないのですが…。
各家庭の子どもの成長語られても、
コロナの影響で名前と顔が一致しない子たちです。
ただ保育園が一緒なだけのほぼ他人だしなあ、とも思います。
特にママ友を作る気もないです。
私の考えが変なんですかね??
皆さん、各家庭の成長を分かち合いたいんですか??
もうモヤモヤしすぎて、ほぼ愚痴になっていますが…。
私と同じ考えの方がいたらいいなあと思ってます。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 6歳, 8歳)

はじめてのママリ🔰
コロナの少ない地域だとしても、このご時世でそれは長すぎですし密になりますよね😓ありえないと思います💦
私なら、子供の様子は気になるけどコロナも心配なので保育参観のみとさせていただきますと答えます😊

mizu
コロナ禍なので、と断れば特に角は立たないのではないでしょうか🤔
ちなみに私は保護者のみなさんとの懇談会系は好きですが、それでも2時間はちょっと長いなと思いました💦
コロナ禍ならなおさらです💦

𖠋𖠋𖠋
コロナ禍であることと下の子がまだ小さく一時間以上かかる集まりには参加できませんって理由聞かれたら答えます☺️
どうでもいいや興味ないは思っていても言ってはいけないと思います💦
私はできる限り集まりには参加します。
今の息子と他の子の関係性や周りの子はどのくらいのことが出来ていてどんな事ができないのか、今後の参考にしたいので聞きたい人です😌
ママ友がいなくてもいいとは思います、ですがこの先小学校中学校となった時に周りからの情報は大切なので私は仲良くしてくれる方とは仲良くしたいなと思ってます♡
私の親が周りとはあまり関わりなくて、お義母さんは周りの方と仲良くしてて色んな情報を持っているので私はいい意味で二人のすごいなと思える所を見習うつもりでいます\ ♩ /
コメント