
赤ちゃんが寝かけている時にしゃっくりで起きてしまい、泣いてしまう悩みです。しゃっくりが続くと寝かしつけが難しく、助産師に相談したけれど、小さいうちはしゃっくりが多いと言われました。同じ経験の方、対処法を教えてください。
せっかく寝かけていたのにしゃっくりで起きちゃう赤ちゃんいますか?💦
寝かせてうとうとしてたのにしゃっくりし出すと泣き出して、抱っこしたり母乳あげたりしちゃうんですが、また寝かしつけが最初からで辛くなります💦
放っておけばいいのかもしれないのですが、毎回結構激しく泣いてしゃっくり止まっても泣き止まない勢いで…💦
げっぷが下手でげっぷしてない時にしゃっくりがでるので、それが原因ですかと助産師の方に聞いても、小さいうちはしゃっくりはよくするよと言われました💦
同じような経験のある方、どうやって対象されていましたか?💦
- ママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント

nakigank^^
息子がそうでした。。。
元々寝るのが下手な子でやっと寝れそうって時にしゃっくりで目ガン開き😵ぐずりでそこから1時間かかり凹む毎日でした。💦
たしかに月齢浅い時はしゃっくりしやすくなってるらしくて毎日のようにしてました。
対処とかはないのでしてなかったです。💦

K.A.A.T
うちもそうでした🤣
ビビりな娘はしゃっくりして泣いて寝なくて😂
お腹にいた時からしゃっくりすごくする子で今もまだ1日2回はします😂
おっきくなるにつれてしなくなると言われましたが1回はしてます🙋♀️
-
ママリ🔰
回答ありがとうございます(´;ω;`)
確かにうちの子もお腹にいる時からよくやってました😂
する子はする、という感じなんですね😂💦
気長に付き合ってあげます☺️- 2月12日
ママリ🔰
回答ありがとうございます(´;ω;`)
そうですよね(´;ω;`)
やっと寝かけたのにと凹みます😭
対象は無いんですね💦
ある程度大きくなったらしなくなると諦めたほうがいいのかもですね(´;ω;`)
nakigank^^
その時期は不安定だから先生もやることないと言われてもうその都度泣き止ますか泣かせるかしかなかったです。💦
ママリ🔰
先生もお手上げなんですね😭
余裕があるときは泣き止ませてあげながら付き合っていきます(´;ω;`)
詳しく教えて頂きありがとうございました☺️✨