※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳児の通園バッグには連絡帳、オムツ、着替え、マグ、エプロン、ふきん、外遊びアウターが必要です。帰りの荷物も考慮し、レッスンバッグのサイズに悩んでいます。

4月から保育園に通う1歳児です。
通園バッグを準備するのですが、1歳児ママさんどのようなものを使っていますか??😲

毎日の持ち物は↓
・連絡帳
・オムツ5〜10枚
・ビニール袋
・着替え1セット
・マグ
・お食事エプロン3枚
・手口ふき3枚
・外遊びアウター
(車通園するので着ていかないためバッグに入れる感じになります)

帰りはもう少し荷物増えるかもしれません😅
画像のようなレッスンバッグを買う予定でしたが小さいですかね?💦

コメント

あやこ

レッスンバック指定ならレッスンバックと、あと適当なエコバックに入れてました。
子供が小さいうちは、ママが持つので大きいトートバックでいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    指定ではないので、大きめが良さそうですね!
    ありがとうございます😊

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

荷物が多い日は西松屋とかに売ってるエコバッグつかってます🙆‍♀️

うちの園はロッカーがあり、物を置いて置けるので

▼ビニール袋は100均の複数枚入りを
置きっぱなし
▼着替えもトップス、ボトムス、肌着3セットまとめて置きっぱなし
(着替えてないならそのまんま置きっぱなし。着替えて持ち帰った翌日1セット持ってく)
▼手口拭きは1週間分月曜にまとめて置いておく(持ち帰りは毎日)
▼外遊びアウターもロッカーに一枚入れっぱなし(金曜持ち帰り)

という感じでできるだけ毎日の荷物
を減らして、火水木金はエプロンと連絡帳と手口拭きが入る小さいもの用意してます!(むしろ自分の鞄でもいいやくらいな…笑)
金曜は持ち帰りがあるので、エコバッグをかばんにしこんでます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    うちもロッカーがあり荷物置いておけるのですが、置いておく分とは別に、記載した毎日の荷物って感じでわりと量が多くて😭💔
    でも、アウターとかも置きっぱなしできるかもですし、一週間分先にセットもなるほどです!!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別で置いておかなきゃ行けないのはきついですね💦
    少しでも毎日の荷物が軽くなりますように🥺!!

    • 2月13日