
2歳の子が自分の頭や顔を叩くことが心配。同じ経験の方の対処法や、悪いことをした時の怒り方について相談。怒り方については、落ち着いて注意している。
2歳0ヶ月の子が怒ったり癇癪おこすと
自分の頭とか顔を叩く事があり凄い心配です。
似たような事があった方どのようにしたら
しなくなったなどありましたらお願いします!
後、悪い事したらどのように怒りますか?
友達に怒らなさすぎ私なら悪い事したらもっとブチギレる
と言われましたがまだ2歳なので怒鳴り散らした所でと
思っています。
悪い事したらきちんと落ち着いてそれはやっちゃダメ!
とかはちゃんと伝えています。
- (๑•ૅㅁ•๑)(1歳5ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)

あり
2歳になる少し前ですが、癇癪を起こすと両手で自分の頭を叩いていました。
しばらく続いて心配していたのですが、今はやらなくなりました!
私は感情的に怒ってしまうことがとても多く日々反省しています。
それはこうだからダメだよってきちんと伝えるのが良いのかなと思っています。

退会ユーザー
癇癪ひどいです。頭とか叩かないのでそこのアドバイスはできませんが💦
怒って癇癪をおこしたときは、私に余裕があれば‥気持ちを代弁してあげるようにしてます。
悪いことをしたときに、落ち着いていけないことを伝えられててとてもいいお母さんだな〜と思いましたよ。
-
退会ユーザー
最初のところ、息子も癇癪ひどいです。です!
- 2月12日

はじめてのママリ🔰
私の子も少し前に
癇癪おこしたら自分の髪を引っ張ったり
壁に頭を打ち付けたりがありました!
今はそこまでひどくないですが😅
だめ!と注意はしたりしてました!

唐揚げ
抱きしめてあげるのが良いかな?と思います。
うまく行かなくて、でも気持ちを言葉に出来なくて歯痒くて叩いたり物を投げたりしてしまうので。
抱きしめて、○○が嫌だったね。とか、○○で悔しかったね。でも叩いたら○○ちゃんが痛いよ。大丈夫だよ。と言ってあげます。
怒る時は両手を掴んで怖い顔して低い声で、○○したらダメ。○○だよ。わかった?ごめんなさいできるかな?っと言っています。
うちの子は悪いことすると目を逸らすので、ちゃんと目を見て!と目を合わせてから伝えるようにしています。
コメント