
友達とランチの際、2000円しかない場合にお釣りを要求するかどうか気になっています。お釣りが300円未満の時、皆さんはどうしますか。
すごいどうでもいいんですけど皆さんならどのタイプなのか
ひまでしたら教えてください😂😂😂💓
設定→友達とランチ
自分は1800円を支払わなければならないが、財布に2000円しかなく小銭はない。
Aパターン→お会計を別々にできたので特になし
Bパターン→お会計を別々にすることができなかったので、友達のC子ちゃんがまとめて払ってくれて
お店の外でお金を渡した。
Bパターンについてです。
皆さんなら「2000円しかなくて…お釣りある?」って聞きますか???
私はいつもBパターンの時、2000円渡してお釣りは要求しないタイプです。
極端な1万円しかない!とかそういうパターンはなしで🤣🤣🤣🙏
お釣りが300円未満の時でお願いします。笑
1円〜300円のお釣りの時で!!🙇♀️
すごいくだらないんですけどね😂
皆さんやっぱり1円単位まできっちりしますか???🧐
小銭ジャラジャラやるのもめんどくさいし、まとめて払ってくれてるしって
300円以内くらいならお釣りは要求しないんですが…・*・:≡( ε:)
私はわりと珍しい人なのか?みんなきっちり派なのか?って気になって🤣💓💓笑
- ままり(4歳8ヶ月, 7歳)

ママリ
自分が渡す側なら要求しませんが、もらう側だったら絶対返したいです!笑

𝓢
お釣りある?とは聞かないですが細かいのがなくて2000円しかないや〜って言いながら渡します!🤣

はじめてのママリ🔰
200円なら私も要求しないです😗
ただ、自分がC子ちゃんの立場でまとめて払った時に200円だとしても相手にお釣りを渡せないのは、なんとなく申し訳なく感じます😂

🌈ママ 👨👩👧👦
小銭ない時は小銭あるか聞いて自分が支払いをまとめてやります
小さいお金でももやもやお互い生みたくないのできっちりしたい派です💦

退会ユーザー
お釣りは要求しないですが
なにもいわずに2000円受け取られると
あ、そこ聞かないのね!別にいいけど笑 って思っちゃいます(笑)
でも逆に私がC子ちゃんの立場だとして2000円渡されてお釣り渡すつもりではいますが200円返して〜って言われたら言われたで 細か!って思っちゃうめんどくさいタイプです✋🏼笑

はじめてのママリ🔰
私も200円ならおつりはいいよ〜って渡します🙌
でも、逆の立場だったら自分が200円(お釣り)持ってたら渡します😊
なかったら、お釣りはいらないよ〜と言われたら有り難く受け取っちゃいますね✨
仲良い友達とは毎回こんな感じです♡

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
お互い札しかなくて友達が払うことになったら、2000円渡しておつりは要求しないか、他にもどこか行く予定なら、他のお店で崩してから払うか・・・ですね!

退会ユーザー
自分はもし1800円で
2000円渡されても
端数?しっかり返します!
渡す立場だったら
200円やったらお釣りは
いいよと言って2000円渡します😌
コメント