※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
coco
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が掴み食べをせず、食べさせてもらうまで待つので不安。練習方法はあるでしょうか?

昨日11ヶ月になった息子が居ます!
掴み食べをいっさいしません😭
お菓子ですらも自分で食べようとせず食べさせてくれるまで待っています😫
周りに掴み食べをしない子がいないのでいつ出来るようになるのか不安です、、練習方などがあるのでしょうか???

コメント

ar

上の子掴み食べの時期なかったですよー!赤ちゃんの頃から手が汚れるのが嫌いで砂場遊びとかも苦手です😅発達的には掴み食べしなくても問題はないです😊早めにスプーンとか渡してみるのもいいかもしれません😊

  • coco

    coco

    掴み食べしない子もいるんですね!
    今のところスプーンを渡してもポイッとされて興味持ってくれないのですがめげずに渡してみます😭

    • 2月10日
  • ar

    ar

    そうなんですね😂一生食べれない子はいないですし、興味持ってくれたらでいいと思いますよ😊
    初めての子だったので私も気にしてませんでしたが今思えば息子も長い事食べさせてました!

    ちなみに下の子は何にも気にしないぐっしゃ〜こねこね〜ぽーいってタイプなので(笑)汚れなくて掃除しなくてラッキーくらいに思ってていいと思います😂😂

    • 2月10日
  • coco

    coco

    2人目となるとプロですね🥺🥺
    たしかに汚れないし長い目で見てみようと思います🤣

    ありがとうございました🥺!!

    • 2月10日
さっきー

うちの息子も自分で食べない子でした😅手が汚れるのが嫌だったりしたようで😅母からは自分で食べる練習するように言われましたが、大人になって食べれない人はいないしいいか〜と開き直り(笑)
2歳半になった今でも食べさせて欲しいものは要求されますが、好きなものはスプーンやフォークですくって1人で食べてますよ😊無理に練習しなくても大丈夫かと🙆‍♀️

ももたろう🍑

不安になるのは早すぎます😅
まだ11ヶ月ですよね♫
うちの子その時お菓子すら食べなかったですよ!
性格ややる気もあると思います。。
2歳になってもご飯食べさせてほしい!って子はゴロゴロ居ます🤣

  • coco

    coco


    そうなんですね😅
    安心しました!
    性格だと思って緩くやって行きます!ありがとうございます🌟!

    • 2月10日
REI

うちも1歳すぎてもしませんでしたよ☺️

テーブルの上にお菓子を置いたら自分で掴んで食べてくれるかなと思ったのですが、何度も私の顔を見て「なんで食べさせてくれないの?😢」という顔をして悩んだあげく、直接口で食べようとして顔面強打で号泣でした😂笑

可哀想なことをしたなーと反省しましたが、その後たまたまおやつをいじっていた手を掴んで口元まで持っていったら食べました!本人も「自分で食べれるんだ⁉️😲」ととてもびっくりした顔をしていました笑

まだ自分で食べるという発想がない、もしくは食べさせて欲しいのかもしれません。焦らなくて良いと思います😄

  • coco

    coco

    可哀想だけど顔面強打かわいい🤣🤣

    たまーーーーにお菓子を自分で食べる時もあるのですが本当にたまーになので自分で食べるよりも食べさせて欲しいんやなと考えることにします☺️

    焦らなくていいという言葉とても救われます😭ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月10日