※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ
子育て・グッズ

3歳の息子が外に落ちている物を拾ったり触ったりする行動について相談しています。他にも変な行動が多く、なぜそうするのか不思議に思っています。赤ちゃんの頃から好奇心旺盛で、興味を持つと確認したがる性格だったため、個性かもしれません。

3歳0ヶ月の息子

同じくらいのお子さん、こんな事しますか?

やたら、外に落ちている物を拾ったり触ったりする。(汚い布?靴下?、ガム、ミミズの死骸、光るゴミ等々)
草や砂利を投げたり、大量の枯葉をかぶってみる。
落ちている枝や棒は必ず拾う。
よく行く公園の実をかじる。
どんぐりの中身を出してなめる。

クレヨンでお絵描きしたいと言うので、渡したら途中でクレヨンをなめたり食べたりする。

3歳にもなってこんな事をするなんて信じられません。
他にも日常生活の中で「え!?😨」って思う事をたくさんします。

ちょっと考えれば分かりそうなのに、なぜ汚い事や変な事ばかりするのか…😥汚いとかおかしいとかの感覚?認識がないのか…。
赤ちゃんの時から人一倍好奇心があって、気になった事は絶対に確認したい見たい触りたいなど異常な程、興味関心のある子だったので、個性ですかね…。
それとも、3歳なりたてくらいならまだこんな事もしちゃうんですかね?
本当にやめて欲しいです。

※もっと小さい時は、石や草や砂を食べたり、動物のうんちを触ったり、鳥のフンを触ったりと、目が離せませんでしたが、流石にそう言った事はしなくなりました😂

コメント

JR @

うちの子は一歳半過ぎてからは
葉っぱで遊んだり、枝で絵を書いたりは
しますが口に入れることはないです💦
かまってほしいんでしょうか?

  • 2児ママ

    2児ママ


    構って欲しいと言うよりは、好奇心からな気がします。
    私に叱られるの分かってるからか見てない所でやる事もあります😱
    でも、自己申告してくるのでこちらの反応を見たいという気持ちもあるのかもです😓

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うちの子は口に入れたり、落ちてるもの触ったりしないです😳


が、友達の子供同じ月齢ですが
めっちゃ口に物入れてますよ💧

  • 2児ママ

    2児ママ


    下の娘は本当に口に入れない子なのに、息子の方は気付くと何かかじってたり舐めてたりします😭
    そういうお子さんもいらっしゃるんですね。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友達の子供は少し発達がゆっくり目かな、という気がしますね。
    幼稚園のプレでもお口に入れるの注意されると友達が言ってました💦

    • 2月10日
  • 2児ママ

    2児ママ


    発達がゆっくりめというのはどんな感じなんですか?
    4月から幼稚園なので、周りから「汚い〜」とか言われれば辞めるのかな、とも思ったり😂4月生まれの女の子とかには引かれそうです。

    • 2月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず言葉が少し遅めでした!実際にママもここ2.3ヶ月くらいで増えてきたと言ってました。あとはお外で手を繋いで歩けなかったり、公園などでも道路に飛び出しちゃったり、あまりじっとしてることができない感じで、でかけるのにいつも一苦労してます😅

    • 2月10日
  • 2児ママ

    2児ママ


    そうなんですね!
    発達と言っても色々な面があるので息子が遅いかどうかは分かりませんが、言葉は早い…のかな?他のお子さんが分からないですが…一歳半前には100単語以上喋ってたので😥
    確かに落ち着きないです😱ただ危険は理解していて道路や駐車場も手を繋がなくても「お母さんの近くを歩いて」とか「道路の端を歩いて」で問題なく歩くのでそこまで気にしていませんでした。(下の子もいて、キックバイク抱えて荷物とか持ってると息子と手が繋げない時あります💦)

    • 2月10日
ゆうちゃん

落ちてる物を気にしてることはよくあります。どんぐりなどは良く拾ってきますが、口には入れないです💦

ママがビックリすることわかっていて、気を引きたいのかもしれないですね。

  • 2児ママ

    2児ママ


    ゆうちゃんさん

    やっぱり普通入れないですよね💦どんぐりも毎回口に入れる訳ではなく、その時たまたま割れ目から中が見えて、気になったんだと思います。
    木の実もクレヨンも今日の出来事なんですが私の見てない所でやりましたが、自己申告してきました。「ぐみの実の青いやつ口に入れてかじったら、舌ベロが苦かった。」と。食べたか聞くと「ごっくんしないで、ぺって下に出したから大丈夫👍」と言われました😓
    家でクレヨン味見した時は、「クレヨン不味いけど、ぐみの実よりは美味しい」と言ってました。
    気を引きたいという感じですかね?
    好奇心から食べてる感じがしてなりませんが本当に辞めて欲しいです😭

    • 2月10日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    すみません、下に返信してしまいました😅

    • 2月10日
ゆうちゃん

お話し聞いてみると、好奇心が優ってる感じしますね👀

私の従兄弟も小さい頃なんでも口に入れてしまう子で、公園に落ちてた空き缶を飲んでしまって、ギョウチュウ検査に引っかかったことあるので、気をつけて下さい😂

  • 2児ママ

    2児ママ


    ごめんなさい、笑っちゃいました🤣
    空き缶の飲み残しは、危険過ぎますね!!!
    言い聞かせつつ、私も気を付けます!!!

    • 2月10日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    従兄弟のママさんは、ほんとに一瞬も目が離せなかったって今でもよく言ってます😂
    虫とかも口に入れちゃったりするし、池みたいな所には真冬でも入っちゃったりしたみたいです。

    今の時代にギョウチュウ検査引っかかるなんて💦って学校でもビックリされたそうです。
    個性なんでしょうね😂

    • 2月10日
  • 2児ママ

    2児ママ


    すごい!ものすごく逞しく育ちそうですね🤣
    さすがにそこまではしないので、従兄弟くん、息子より遥かに強者です!!

    • 2月10日
  • ゆうちゃん

    ゆうちゃん

    そうですね😞そんな従兄弟も30のおじさんです。今でも落ち着きは無いかもしれません😂

    公園の空き缶とか食べ残しとかだけはお気をつけ下さい😂

    • 2月10日
  • 2児ママ

    2児ママ


    何事もなかったから笑い話で済みますけどね💦
    気を付けます😂
    ありがとうございます♪

    • 2月10日
にゃんこ

男の子ですし好奇心旺盛な子って感じがします!
うちの子も公園とか行ってゴミとか棒が落ちてると拾いたがりますが私が神経質なので、ばっちいから触っちゃダメ!と口うるさく言ってます😅

まだ3歳ですし子供の性格によるのかと。そのうち自分で汚いものの区別がわかればやらなくなると思いますが、外に落ちてるものを口に入れそうになったらしっかりダメと言い続けた方がいいかもですね💦

  • 2児ママ

    2児ママ


    私も旦那も3年間、口を酸っぱくして言い続けてもこれなので…😭
    言葉もしっかり通じるのですが、分かってはいるけど何事も気になったら確認せずにはいられない感じです😓
    自分で考えて辞めようと思えるようになって欲しいです。

    • 2月11日