 
      
      
    コメント
 
            ママリ
うちも同じです😭😭
娘はほぼ発語なしでたまにアンパンマンや大人が言う単語を真似するくらいです😥
うちの市のことば教室は4月からしか入れないようでまた近づいたら電話をくれるみたいですが、月に2回みたいなので変わるのかなぁと悩んでいます😂😂
 
            はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです(T_T)、、女の子は早いと言われるので余計に不安です。、
- 
                                    あおりん コメントありがとうございます。 
 そうなんですよね。女の子は早いってよく聞きますよね。
 月齢下の子の方が話していたりして不安です。
 
 そのうち喋るようになるでしょって思う時と、何か発達に問題があるのかな?と不安になる時とゆれています😭- 2月10日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 同じです🥲! 
 ほんと揺れています😂😂
 
 見守りたいけど不安です←
 私は発達センターにも行きましたが個人差あるから3歳まで様子見ようと言われましたが、やはり同じくらいの子が喋っているのを見るといくらなんでも遅過ぎる気がして😂
 
 お互い早くお話ししたいですね😂😂💕- 2月10日
 
- 
                                    あおりん 見守りたいけどもし…とか考えてしまいます😣 
 
 3歳までは様子見とうちも言われそうだなぁ。
 接し方などもアドバイス受けたりしたんですか?
 わたしが話しかけていないからかなぁとか自分責めそうです。- 2月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 接し方は実況中継のようにすると良いと言われました!
 
 『〇〇ちゃん、赤い積み木、上手にふたつ詰めたね〜!』みたいな。
 
 あとは『机に頭ぶつけちゃって痛かったね、びっくりしたね』とか気持ちを代弁してあげると良いと言われました🥲💕
 
 いや、やってるんだけどな…。と、なんだか全然手応えの無い日々です😂😂😂😂←- 2月11日
 
- 
                                    あおりん 実況中継ですか! 
 確かにやってるかも…
 もっとしつこくやってみます笑笑
 ありがとうございます😊- 2月11日
 
 
            はーちゃん
うちの子もそんな感じです。
バイバイ、ニャンニャン、ワンワン、パン、あお、ナナ(バナナ)もも位です。
保育園通ってますが我が子より遅く産まれた子はよく喋ってます。
- 
                                    あおりん コメントありがとうございます。 
 同じ感じですね。
 うちは桃がママに近い発音です。
 バイバイもワイワイみたいな。
 キャーとかダーとか叫ぶのに破裂音言えないのなど、色々気になります。- 2月10日
 
 
            ぼんた
うちもです!
↑のはーちゃんさんと本当同じ感じです!が、言ってることはわかってるから全然気にしてません😅
知り合いにもいましたが、まったく喋らなかったのに、3歳になった瞬間からベラベラ喋り出した子がいます!それだろうと思ってます笑
- 
                                    あおりん コメントありがとうございます。 
 いきなりベラベラ喋り出す笑
 それだといいなぁ😂
 変な言葉覚えていないかこわいです…笑
 
 上の子も下の子も同い年ですね!- 2月11日
 
- 
                                    ぼんた すみません、下にコメントしちゃいました😭 - 2月11日
 
 
            ぼんた
アインシュタインは4歳だか5歳まで話さなかったらしいですからね!ポジティブに考えましょー!そのうちうるさいくらい話すようになりますよ😊
どうでもいい話ですが、アインシュタインが最初に話した言葉は
『ミルクが熱すぎる』
だったそうです笑
あ、本当同い年ですね!なんだか親近感が湧きます❤️
- 
                                    あおりん 話さなくて心配してたのは何だったの?ってくらい話してくれたらいいです😂 
 
 アインシュタイン…ミルクが熱すぎる😂
 『ミルク熱い』じゃないのが天才ですね笑
 
 上の子見ながら妊婦生活頑張りましょ~❤- 2月11日
 
 
            はじめてのママリ🔰
私も3歳の息子がおり、言葉があまり出ず、療育に通っているのですが、お子さんは言葉の理解とかはどうですか⁉️一歳半検診では、指差しや、発語はありましたか⁉️
- 
                                    あおりん コメントありがとうございます。 
 こちらの言っていることはわかるようです。例えばお風呂入るよ〜や、〇〇食べようなど。
 1歳半では指さしは絵本だけだったように思います。今もですが、あれとってと指さすのではなくて、わたしの手を引っ張って連れていきます。発語はなかったと思います。
 
 療育はどんなことされているんですか??- 2月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 行ったらまず、出席ノートにシールを貼って、座って先生の話を聞いて、遊戯室などの大きな部屋で体を使って遊んだり、宝探しのような事をしたり、数を数えたりしてます。言葉は少しずつ増えてきてますよ😊 
 
 ○○どれ?を、指差す事はできますか⁉️今、単語はどれくらい出てますか⁉️- 2月12日
 
- 
                                    あおりん 単語は40~50くらいだと思います。絵本の図鑑を見て覚えたのがほとんどです。 
 
 〇〇どれ?はできないです。
 
 座って先生のお話を聞けるのすごいですー!うちは遊び回りそうです。- 2月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そんなに単語出てるなんてすごいですね‼️例えばおやつが欲しい時とか、自分から、マンマとかは言わないですか⁉️ - 2月12日
 
- 
                                    あおりん 本見て出ている単語なので、自発的な単語ではないです💦😣 
 
 マンマなどお菓子ーなども言いません。
 食べたい時はわたしをキッチンに連れていきます。
 会話したい…😣- 2月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 絵本を見ながら、レモンとか言うんですか⁉️逆にすごいですね‼️指差しではなく、クレーンなんですかね⁉️ 
 コミュニケーション能力をつける意味でも、言葉の教室に行ってみられるのも悪くないと思いますよ🥺- 2月12日
 
- 
                                    あおりん 絵本の図鑑のモノを指しています。 
 クレーンってやつです。
 普段わたしとほぼ2人きりなので、良い刺激になりそうですよね。- 2月12日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 刺激を受けたら、また言葉もたくさん出ると思います‼️ - 2月13日
 
- 
                                    あおりん ですよね!おしゃべりするの楽しみに気長にやります〜😊 - 2月13日
 
 
   
  
あおりん
コメントありがとうございます。
同じですね!うちも真似してます。
市のことばの教室に電話したらやる気ない感じで保健センター勧められたので、とりあえず市の保健センターに行ってみることにしました。
なにか接し方などアドバイスもらえるのかなぁと…
テレビ見せるなって言われそう…