
コメント

はじめてのママリ🔰
ご主人ですよね??全く問題無いと思いますよー!
はじめてのママリ🔰
ご主人ですよね??全く問題無いと思いますよー!
「妊活」に関する質問
着床痛あった方!どんな痛みでしたでしょうか😳? おそらく、排卵日の9~10日後に着床痛なのかは定かではないのですが痛みがありました! 生理痛のような陣痛のお腹を下したような痛みが10秒ほど。 これが着床痛だったら…
【体外受精】2個移植のグレードについて🥚 2人目の不妊治療で今度はじめて2個移植をすることになったのですが、2個移植って大体が良いグレード×良くないグレードの組み合わせですよね💦 私は6日4BC(3年前に採卵)×5日目3BC(…
2日前に初めて採卵して、先ほど受精結果を電話で確認しました。 多嚢胞です。 16個採卵し、そのうち3個は変性。 体外と顕微を半々ですることになり 体外6個、顕微7個 行いました。 結果 体外6個→受精確認できず0 …
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
はい。
主人です。
女性の場合は妊活の際レントゲン には注意するというのは聞いたことありますが男性の場合はレントゲン 撮影しても精子に影響でたりはしないのでしょうか?
ご主人も年に一度の健康診断されてますか?
レントゲン なども。
はじめてのママリ🔰
もちろん主人はレントゲンもバリウム検査もしてますよー!
健康診断でのレントゲンということは、胸部ですよね?
わたしもレントゲンが不安で、たくさん調べたこともありますし、お医者さんやレントゲン技師さんにも尋ねたことありますが、胸部のレントゲンの被曝量は本当に、わずかです。
海外旅行などで飛行機に乗る方がよっぽど、被曝量が多かったような気がします‥。
女性で万が一妊娠に気づかずにレントゲン撮ってしまったという方もいらっしゃいますが、ほんの、わずかな被曝量なので1日100回とか受けない限り問題なかったと思いますよ。
けどやはりこれは、自分次第だと思いますので、不安のある中妊活されてモヤモヤするのであれば、一周期見送った方が良いかもしれませんね☺️