
コメント

はじめてのママリ
むしろ投げてもいいものをたくさん与えて家の中で投げさせていました☺️

ままり
投げてもいいもの、悪い物をしっかり教えました!
『ボールはポーンって投げるのマル〜!☺️ポンポン跳ねて楽しいね〜!』(実演して人のいない方にそっと投げる)
『オモチャはポーンって投げるのバツ〜!😦オモチャ壊れたら遊べなくなっちゃうし、オモチャが可哀想だから〜😣』(オモチャを投げずに手で持ち、可哀想だから〜と言いながらギュッとオモチャを抱きしめる)
こんな感じで◯◯は投げるのマル〜!◯◯は投げるのバツ〜!と上記の要領で繰り返し根気強く教えました!
そしたら娘が自分から
『これは〜ポイッ!するのマル〜!これは〜ばちゅ!』って私に教えてくれるようになりましたよ☺️
叱りながら教えると意地になって繰り返したりしちゃうので投げてもいい物、悪い物のクイズゲームみたいにして教えるのが娘には効果的でした!

はじめてのママリ🔰
なるほどですね✨ゲームにしちゃう発想はなかったです😊試してみます!果たして息子に合うか謎ですが😅でも、根気が必要ですね🤔ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!投げていい物を与えるようにします😊