※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家事・料理

いつも普通サイズのサツマイモを食べる時、600wで2分、そのあと200wで10…

いつも普通サイズのサツマイモを食べる時、
600wで2分、そのあと200wで10分ほどチンして食べてますが、小さいサツマイモは時間を短く調整してみても、
カチカチになって食べれなくなります、、
小さいさつまいもが固くならずにチンで食べれる方法はありますか??

コメント

ポン助

キッチンペーパーを水に濡らして巻いてその上にラップしたらいける気がします!

  • もも

    もも

    書き忘れてました😭🙏そうしてるんですが、食べれないくらい固くなっちゃうんです😂😂逆にどのくらいチンしたらいいんでしょうか☹️大きさは大体手のひらサイズくらいです!

    • 2月10日
  • ポン助

    ポン助

    私はいつもレンジの根菜コースでチンしてしまうので的確なアドバイスできないので申し訳ないのですが、、、

    私なら最初の600wやめてみます!
    うまくいくかは分かりませんが…🙇‍♀️🙏

    • 2月10日
  • もも

    もも

    根菜コースでやったらうまくできました!笑
    ありがとうございます❤️❤️

    • 2月10日
ちゃんちー

炊飯器で美味しく蒸せますよ‼️
さつま芋を濡らしてアルミホイルで包み、炊飯釜に入れたら、芋の半分くらいまで水を入れて炊飯スイッチオン。
あとは放っておくだけで大丈夫です。
レンジだと時間調整が難しいですが、これなら失敗なく放置でできますよ😊

  • もも

    もも

    炊飯は何分くらいすれば良いですか??😃失敗なくできそうですね😆

    • 2月10日
  • ちゃんちー

    ちゃんちー

    早炊きでもいいですし、通常の炊飯でも大丈夫です。
    普通にスイッチ押して炊き上がるまでなので30〜40分くらいかな?

    • 2月10日
  • もも

    もも

    早炊きでもいいんですね!試してみます😄

    • 2月11日
さ🦖

私のやり方ですが
(キッチンペーパーに余裕がある時)
耐熱皿にビチョビチョにして敷き
輪切りにしたらさつまいも(じゃがいもでも、できます)
を並べて大さじ2くらいの水を回しかけ
更にビチョビチョにした
キッチンペーパーとラップをかけて
600wで3分チン、硬さを見て
まだであれば、500wで1分ずつチンしてます(。・ω・。)ノ

甘みなどをさらに…ですと
小さい物なら
600wで1分にして
200w8分とかにして
お芋もキッチンペーパーもビッチョビッチョにしてラップをする‼︎
耐熱皿に乗せたり、200wでチンする時は、上下逆さにするとかですかね⁇

  • もも

    もも

    乾燥させないことがポイントなんですね!
    ビチョビチョ意識してやってみようと思います😄❤️

    • 2月10日
  • さ🦖

    さ🦖

    加熱してる間に乾いてしまうと
    カチカチになるかなと(xдx;)
    (私もたまに加熱し過ぎて、一部カチカチになります)

    とりあえずビッチョビッチョが良いです🤣

    • 2月10日