
里帰りするのですが(旦那が夜勤職のため夜に居ないため不安で)母親が免…
里帰りするのですが(旦那が夜勤職のため夜に居ないため不安で)
母親が免許持ってるんですがペーパードライバーで
父親が免許持って車を運転出来るのですが
母親しかいないときに陣痛が来たときどうしようって思っていて
ママサポートタクシーを登録したのですが
里帰り先では1件しか登録出来なく、登録しました。
最悪電話繋がらなかった場合は救急車ですか?
救急車で産婦人科に行った方いますか?
またこう言う場合はどうするのがいいのですか?
- はじめてのままり🙈(妊娠13週目, 3歳11ヶ月)
コメント

ゆーみ
普通のタクシーも来ないですか?

ゆか
普通のタクシーを呼んで事情を話し、座席に防水シーツを敷いてバスタオルとかでお尻まわりをくるんで乗るとかですかね…
陣痛が来ただけで救急車は無しかと思います💦
お産が進みすぎて頭が出てしまったとかなら救急車ですが💦
-
はじめてのままり🙈
なるほどです…
もし夜中に来たときは母親も頼りにならないしどうしようってなってます😭
救急車はなしなんですね😭
不安で不安で仕方ないですね😖
最悪は私が父親を起こして説得するしかですよね…😭- 2月9日
-
ゆか
お父さんを寝てる間に起こすと怒られるのですか💧せっかく里帰りしたのにそんな心配ごとができてしまうなんて悲しいですね😓
救急車を陣痛でタクシー代わりに使うのは問題になってますが、やむを得ない事情があれば対応してもらえるとは思うので、事前に産科に相談してみた方が良さそうですね💦
救急車を呼んで行ったら、事情を知らないと注意されるかもしれないので💧
お母さんは、陣痛が来たらどうするつもりなんですかね😅- 2月9日
-
はじめてのままり🙈
そうなんです😭
もう里帰りするんじゃなかったなって思い始めてしまって…
そうですよね…😭
一度相談してみます😭
ですよね…陣痛って使えるのかなって思って調べたんですけど止む終えない場合のみって書いてたので難しそうですね😭
そうなんですよ😭
里帰りしなさい!って言う割に役に立たないし後悔でしかないです😭
とりあえずタクシーを呼ぶって言ってました😅
いろいろ困りました😭- 2月9日
はじめてのままり🙈
普通のタクシーはあるんですが24時間営業じゃなくて…
父親が寝てる時に起こそうとすると母親が怒ります…😭
ゆーみ
タクシーの時間調べて、営業してない時間だけ父親にお願いですかね😥
お母さんは説得するしか🙄
本当に緊急の時以外は救急車は呼ばない様に病院からも言われると思います🤔
はじめてのままり🙈
ママサポートタクシーは、24時間営業なのですが予定日がGW近くなので少し不安になってしまって(5月13日)です😭
父親に遠慮してる部分があるみたいで母親は父親をあんまり頼りたくないんですかね😭
そんなところです😭
そうですよね、陣痛ですもんね…